千葉にサーフィン しに行ったとき、鴨川のコ○リでパセリの苗、
水菜、サラダ菜、春菊、二十日大根、パクチーの種を購入した。

別冊リツコング-購入

10月8日に種まき。

13日後の10月21日は

別冊リツコング-育ちました

二十日大根(ラディッシュ)がこんなふうに育っていて、
混み合っているところを間引き。

別冊リツコング-間引きしました

しっかり真っ直ぐ生えている芽を残し、あとは伐採。

別冊リツコング-間引きUp

株間5~6センチにした。すっきり。

引っこ抜いた芽はどうするかって?

別冊リツコング-伐採

そりゃ、もちろん食べますよ(笑)。

二十日大根の葉の部分は立派な緑黄色野菜。
ビタミンC、E、カリウム、カルシウム、βカロテンが多く含まれている。
美肌効果抜群。捨てちゃうなんてもったいない(笑)!

別冊リツコング-10.21昼

二十日大根の葉。
伐採してスグ、サラダにして食べた。
しゃきしゃきと、独特の苦みがおいしい。

・豚シャブカレー(國井さんちのパセリ&スープセロリ)、ゆで卵、晩菊
・國井さんちの二十日大根サラダ+プチトマト

別冊リツコング-10.22朝

翌朝は、カレーをリメイクした。
前の晩の湯豆腐のおダシ、ダシの素、麺つゆ、醤油を加えて、
カレーにゅうめんに。

・國井さんちの二十日大根サラダ+プチトマト
・自家製豆乳バナナ・ヨーグルトジュース

別冊リツコング-10.23朝

二十日大根の葉っぱ、まだまだ残っていて今朝は、

・シメジとシイタケとウインナーのトマトソース・パスタ(國井さんちのバジル)
・キャベツ、ハム、ゆで卵、プチトマトのサラダ+國井さんちの二十日大根


華やかな夏野菜が終わり、葉物中心、秋冬野菜の季節がスタート。
秋冬野菜は夏野菜に比べたらずいぶん地味な印象だけど、
種をまいた分だけ期待に応えてくれる“堅実さ”がある。
栄養分もたっぷり、食費の節約に多いに役立ってくれるんですよ~。

二十日大根は真冬を除き、3月ごろから晩秋まで栽培収穫することができる、
グリーンアドバイザー 的に(さりげなくアピール 笑)、
オススメのお野菜です。