●9月3日(月)


別冊リツコング-9.3

○10:30~バイシクルNAVI撮影、夕方エステ。

(左から)
・カニかま入りの卵焼き(エグさん作)
・山芋ステーキ+國井さんちのプチトマト2色
・ささみの梅焼き

・ちくわキュウリ
・焼酎のおまけに付いてきた雑穀入りごはん+中田食品の梅干し


●9月4日(火)

別冊リツコング-9.4

○朝~仕事部屋にて原稿執筆、16時~CYC撮影立ち会い。ハーレーで出かけた。

砂肝のトマト煮
・ニンジンとちくわのきんぴら
・大根ツナサラダ
・ウインナー×塩コショウ
・白米+ゆかり


●9月5日(水)

別冊リツコング-9.5

○13時~ラジオ収録。2本録り。帰るや、ソファでシエスタ。最近疲れてるなー。

・豚のショウガ焼き
・國井さんちのピーマンのソテー
・大谷姐の男爵イモ使用のポテトサラダ
・ナスの味噌焼き(國井さんちのナスと味噌使用)
・白米+混ぜこみわかめ+中田食品の梅干し


●9月8日(土)

別冊リツコング-9.8

○朝大雨、午後からピーカン。急きょお弁当持って高尾山トレッキングへ。

國井さんちのニラを使った卵焼き(エグさん作)
・シイタケとツナととろけるチーズのトースター焼き
・パプリカの塩昆布炒め
・ウインナー×塩コショウ


●9月10日(月)

別冊リツコング-9.10

○5日分の食料たんまり作って嫁、前夜から東北ロケ。詰めこみ&Photo by エグさん。

・國井さんちのニラを使った卵焼き
・キュウリ+塩昆布の浅漬け
・雷こんにゃく
・大谷姐の男爵イモ使用の肉じゃが
・白米+ゴマふりかけ


●9月11日(火)

別冊リツコング-9.11

○嫁、東北ロケ続行中。詰めこみ&簡単な料理&Photo by エグさん。

大根と挽肉の煮物
・ニンジンとちくわのきんぴら
・キュウリとふじっこの浅漬け
・ウインナーと國井さんちのピーマンの炒め物
・白米+混ぜこみわかめ


●9月12日(水)

別冊リツコング-9.12

○嫁、午後に東北ロケから帰宅。詰めこみ&簡単な料理&Photo by エグさん。

大谷姐の男爵イモ使用の肉じゃが(コレにていただいたジャガイモ完食)
・雷こんにゃく
・キュウリとふじっこの浅漬け
・カニかま入りの卵焼き(エグさん作→三角形がかわいいね♪)
・白米+ゆかり


●9月14日(木)

別冊リツコング-9.14

○一日オフ。11時半~TKと新宿でウナギ&お茶。優雅な主婦のマネッこ(笑)。

カレイの煮付け+佐久島の宿でもらったワカメの付け合わせ
・もやしのナムル
・キュウリとトマトとオクラのサラダ
・ピーマンとシメジの炒め物
・白米+ゴマふりかけ


●9月18日(火)

別冊リツコング-9.18

○10時~地元でアポ、15時~N田女史の会社訪問、16時~エステ。

オクラの梅干し和え
・夕べのトマト鍋に投入したペンネ(弁当用に一部取り出した)
・豚シャブサラダ
・モロヘイヤのおひたし+酢玉子
・白米+混ぜこみわかめ


●9月19日(水)

別冊リツコング-9.19

○朝大雨。エグさんを歯医者送迎。自宅作業、17時~Iさん展示会、19:30~英会話。

エノキとキャベツの塩昆布和え
・ピーマンのソテー
・豚のショウガ焼き
・キャベツの千切りサラダ+トマト
・白米+ゴマふりかけ+中田食品の梅干しちょびっと


●9月20日(木)

別冊リツコング-9.20

○10時~Mっちゃん展示会、14時~雑誌取材、15時~打合せ、19時~合同誕生会。

自家製シウマイ(冷凍ストック使用)
・ゴマぽんワカメ(大谷姐からもらったゴマ使用)
・ウインナーのボイル+トマト
・國井さんちのニラを使った卵焼き(エグさん作)
・白米+ゆかり


●9月21日(金)

別冊リツコング-9.21

○朝~仕事部屋原稿×2、17時~ネイルで手足のジェルオフ&まつげパーマ。

國井さんちのニラを使った卵焼き(エグさん作)
・ちくわキュウリ
・國井さんちのピーマンのソテー+トマト
・豚蒸し
・白米+ゆかり


◎9月の食費(2人分、調味料込み、外食・酒は抜き)18301円

9月は夫婦ふたりで20日間も家に居ない、不在がちな月だった。
私→サーフトリップ、東北ロケ
エグさん→サーフトリップ、10日間の大阪営業

居ないとなると、冷蔵庫のなかに満足にモノが置けず、
エグさんにご協力いただいたメニュー(卵焼き→私、作れないんです)、
手抜きメニュー(ちくわキュウリ、ウインナー×塩コショウ)が多い
月でもありました(笑)。

何ヶ月か前受けた健康診断で、
中性脂肪のものすごい数値を出した。(詳細
それ以来、酒量は劇的に減った。週に1~2度、乾杯程度、とか。
うちに遊びに来る友人が気を利かして、
ノンアルビアの差し入れをくださるものだから、
わが家の冷蔵庫には常に10本は入っている(笑)。

お酒を呑まなくなったかわりに夕飯時、
白米をほんのちょっぴり食べるようになった。
お茶碗に3分の1とか。意識してよく噛んでいる。
そうしたらなんと、体重が減った。
いっときは47.8kgくらいまで急上昇してしまい、
ちょっとマズいな~なんてあせったものだけど、
最近は45キロ前半を健康的にKEEPです。

ごはんてね、深夜にどんぶり一杯食べたら話は別だけど(笑)、
ほんの少しいただく分には、カロリーが少ない。80kcalとか。
脂身の多い肉とか魚とかのおかずの方がよっぽど太る。
ごはんをちょびっと食べる=おかずが一品減る=摂取塩分も減る。
米粒をよーく噛むので満足度が増える=食べる量が減る=体重が減る!

この方程式に気づいたの、先月受けた家庭料理技能検定 の勉強をしてから。
それまでの私は、夜の炭水化物を極端に忌み嫌っていて、
普段の食生活では何年も食べていなかった。
月に2~3度外食の際(おもに鮨ですかね)にいただく程度。
そのかわり、脂っこい肉とかはガンガン食べていた。
炭水化物を抜いてるんだ。それぐらい食べてもバチ当たらんだろうって(笑)。

それはともかく、私の周りのモデルさんとか、夕飯時にごはん、
食べているヒト多いのね。最近、その話よく聞くよ。
「バランスが大事」って、みんな言っている(笑)。
夕飯に白米ダイエット。もうちょっと続けてみようと思ふ。

そして10月は、わりと家にいることが多いので、弁当のおかず、
もうちょっと手の混んだもの、作ろうと思ふ(笑)。