パスタはね、ソースから作るのでちょっと時間が掛かってしまうの。
忙しい平日の朝、エグさんが遅刻したら大変だ、大変だ。
今日みたいにゆっくり過ごせる、休日の定番メニューになりましたね。


別冊リツコング-朝ごはんです


昨日の旅メシで余ったモノ、いろいろ使ってね。


・トマトとベーコンの小辛シンプル・パスタ(國井さんちのバジル、パセリ)
・鮭の和風マリネ(國井さんちのイタリアンパセリ)
・Mっちゃんから教わったキュウリ+モヤシ+やわらぎの和えたのん
・バケット+大谷姐からもらったタラモディップ
・豆乳ヨーグルトジュース


それを食べたら洗濯物を干して、クルマで実家へ。


別冊リツコング-洗車中~


昨日 海でたっぷり楽しんだウエットスーツやクルマを洗った。

むむむ、一日置いたウエット、くっさー(汗)。

作業終了後、お昼を食べにいったん自宅に戻った。


別冊リツコング-昼ごはんです


相変わらず、旅メシたくさん利用。
・ささみ&ザーサイ、酢玉子、やわらぎラーメン(國井さんちのネギ)
・玉ねぎマリネサラダ(國井さんちのトマト、シソ)


エグさんに、「これだけ!?」って言われたけど、じゅうぶん、じゅうぶん!
私たち、周りのみんなより明らかに食べ過ぎだから(汗)。
と、説得して(最近、意図的に食事量を減らしています)
もう一回実家に出かけましょう。


別冊リツコング-コッチの方が似合ってる!?


似合う?
母上のランボルギーニ(ママチャリ)に跨っている私です。


そうじゃなくて……。


別冊リツコング-マイ・スポーツです


午後はマイ・スポーツでプチ・ツーリング。


というのも、先日中型自動二輪に無事合格し、
現在、試験場で受ける“一発免許”にトライ中のエグさん。
教習所でいいクセがいっぱいついているから、
公道では乗らない方がいいかも、とあえてアドバイスした。
ほら、教習所って、独特な教え方するでしょう。
派手な黙視とか、信号待ちのとき、左足を地面に着いて止まって~、
今度はスグ右足を入れ替え、ギアをニュートラルに合わせて~、
それでまた一速に踏みこんで~、発進! みたいな。
公道でそんな面倒くさいことやっているヒト、だーれも居ないよ(汗)。
それにわが家にあるXR230と、試験場のCB750では、
重さが違いすぎて感覚が狂うんじゃないかなー、なんて心配したり。


でも、中免合格から少々ブランクが空き、
先日受けた第一回目の“一発免許”では、
クラッチがどっちでブレーキが?? 一瞬、わからなくなったエグさん……。
だったら、オートバイの特性に慣れるため、XR230に乗った方がいいかも。
というのが彼の見解。


そっかー。ごめんね。私の意見押しつけて(乗らない方がいいかも、って)。
男性と女性とでは、感覚も違うしね……。


別冊リツコング-練習中


今日の午後は、世田谷の小径でエグさんの特訓!
さすが世田谷! 教習所で見るような細かいクランクもあったね(笑)。
15分くらい練習して、「大通りも走ってみたい」というリクエストがあり、


別冊リツコング-初給油です


エグさん、二輪の免許取得後、初めての給油です。


別冊リツコング-信号待ち中


初めての信号待ち(笑)。


別冊リツコング-すばらしい黙視


きっちり黙視。模範的なライダーです。


「うっさいわ」


……(笑)。


別冊リツコング-初・ツーリング


ふたりでツーリング。不思議な感じだね。


それにしても、「さすが男の子!」って思ったよ。
いきなりの公道、ふつうに走っていたもんね。
次はきっと受かるよ!
なんてプレッシャーかけてみたり(笑)。


別冊リツコング-東八道路にて


東八道路、走行中。


別冊リツコング-到着


目的地に到着。


別冊リツコング-試験場に行ってきたのでした


府中の試験場でした。
“一発免許”、ここで受けているの。
次回の試験はXR230でおさらいしながら行こうかな~って、エグさん。
それじゃぁ今日は“下見ツーリング”しようって。走行距離約40キロ。


別冊リツコング-ヘンコちんかエグさんか


私のヘルメットをかぶっていたら、頭が痛くなったそうだ。
在りし日のヘンコちんみたいに、床に寝そべってマッサージ中(笑)。


私はというと、


別冊リツコング-至福!


空中菜園で、ビアという名の発泡酒、くいっとやっちゃってます。


オートバイ後のビア、「今日も無事に帰ってきたぞー」とか、
「私ったらいま、生きてるぞー」な気分が気持ちいい。
こんなにうまいもん、私は知らない。
……って、毎日同じこと言ってますがね(汗)。
サーフィン後のビア、仕事後のビア……。
これがないと始まらないってコトですな(笑)。


グビグビ呑みつつ、読んでいたのはこれね。


別冊リツコング-表紙です


昨日発売したMOTONAVI
今回は表紙もやらせてもらってます。


別冊リツコング-目次です


内容は、先日大谷姐さんと向かった東北2000kmの旅


別冊リツコング-中身です


いやー、いま思い出しても、顔がにやけちゃうほど気持ちよかったな。


別冊リツコング-MOTOAIDです


河口湖で参加させてもらったMOTOAID の記事にも載ってます。
どうぞよろしくお願いします。


オートバイづいている私は、明日もツーリング、行くんだー。
どうぞ、お天気もってください!
てるてる坊主でも作るかー(笑)。