欧米か(;°皿°)


別冊リツコング-朝ごはんです


な、ワンプレート朝ごはんを8時から食す(汗)。

・プチトマト+ゆで卵のサラダwithサウザンアイランド・ドレッシング
・ハンバーグ(國井さんちのイタリアンパセリ使用)
・市販のポタージュスープ(國井さんちのパセリ使用)
・じゃ○んのポイントで大量にもらった青汁ジュース


食後、


別冊リツコング-GO GO 新宿


自転車でお出かけ。
目指すは新宿。


いやー、今日は、今日も? ほんと寒かったよねー。


別冊リツコング-霜柱です


わかる?
霜柱だよ。

想像してみて。
自転車止めて、植えこみの霜柱、熱心にカメラに納める36歳(汗)。


骨身にしみる真冬の日、すごいもん見つけちゃった。


別冊リツコング-マジか


拡大図。


別冊リツコング-拡大図


生足(  ゚ ▽ ゚ ;)


すげー、すげー、すげー。


私も高校生のとき、そうだったかな?
いえいえ、一番厚手のタイツを履いて、
さらにスカートの下には体育の授業で着用する短パン履いて、
当然ババシャツも着て、ホカロンいろんなところにたくさん貼り付けて
着ぶくれして登校していましたよ(汗)。
昔から寒いの大の苦手……。
でも、大丈夫。
そんな過保護にしていても、インフルエンザが2日で完治 したり、
身体は「超」丈夫な方だから(笑)。



さてさて、寒がりオババ、鼻水垂らして目的地に到着。


別冊リツコング-都庁です


レンズに入りきらない~。

想像してみて。
道路にごろんと転がり、
都庁と自転車の写真を熱心に撮る36歳(汗)。


都庁のね、ここに用事があるの。


別冊リツコング-到着


パスポート・センターです。


結婚により名字が変わったもんで……。
パスポートの氏名変更。


これまで名前を変えたのはこれら。


・国民健康保険
・国民年金
・銀行
・郵便局
・クレジットカード
・保険証類(終身、ガン、傷害、エンジン類)
・ケータイ電話
・固定電話
・スポーツスター、XR230、クルマetcetc……。
クルマとオートバイの氏名変更のため、あちこち走り回ったブログ
鮫洲の陸運局に行ったときの
ブログ


そして今日、このパスポートの氏名変更をしたら、
ひとまず手続きはすべて終了、なハズ。

結婚てー、まじで、大変だー。
こんな面倒くさい思いしたんだから、
ほんと簡単には離婚なんかしたくないよねー……(汗)。


パスポートの氏名変更に必要なモノは以下だ。


別冊リツコング-要るもん


・パスポート
・戸籍抄本(この日 に世田谷区役所に取りに行ってきた)
・現住所を確認できる身分照明証(免許証など)


これを窓口に出して、


え、受け取りは13時以降!?


まさかの2時間半待ちという宣告に、
うーん、これぞ、お役所し・ご・と! と、驚いた私でした……。


別冊リツコング-2時間半待ちだってサー


でも、大丈夫。
夕べ呑んだ JJから本もらったんで。
それでも読んで、おとなしく待ってよー。


おとなしく?
私がしているワケがなく(汗)、
ある人にちょいと長いメールを送ったり、


別冊リツコング-動く歩道でえっちらおっちら


動く歩道?
乗っかって、新宿駅まで遠征しに行ったり。


というのも、夕べいきなりSuicaのチャージができなくなったの。


別冊リツコング-こんなエラー


久しぶりに切符買ったさ(汗)。


JRのヒトに聞いても、「???」だった。
たぶん、Suicaのアプリ側に問題があるんじゃないかって。
困ったな、明日も電車に乗る予定なのに……。


別冊リツコング-リツコアラ!?


何の解決もせず、とぼとぼと都庁に戻る帰り道。


今日もリツコアラ・スタイル で、耳元を暖めています……。

コアラのほか、エテ公とか、モンチッチとかいうウワサもあります(汗)。


パスポートセンターに到着。
12時半前。
いよいよ本でも読むかぁ。
いや、ちょっと待て。
受け取り時刻(13時)よりもだいぶ早いけど、引換券出してみようか。


別冊リツコング-お、だいぶ早い


あっさりパスポート、もらえました(汗)。


もしかしたら11時半でもイケたかもしれないくらい、あっさりとね。
というわけで、結局JJからもらった本は読めませんでした……。


別冊リツコング-これだけです


パスポートはそのままで、顔写真ページの裏ページに、
「氏名変更」のスタンプが押されただけ。
(なんでこの作業に2時間半も要るんだ 汗)


今後、エアチケットに書かれる氏名は、新姓。
でも、入国審査書類にするサインは、旧姓(國井律子)で。
うーん、なんともややこしい。


余談だけどね、私まだ、気分は「國井さん」(汗)。
たとえば先日銀行で、○○さま~、○○さま~と、新姓で呼ばれたとき、
ずーっと無視してケータイいじっていたもんね。
係のヒト、わざわざ呼びに来たもんね……。
あと先日の金沢で、エグザイル(ダンナ)の友だちに自己紹介したとき、

「國井といいます」って言ってしまい、
これにはさすがに「ヤバッ!」って思った(汗)。
いままで下の名前(律子)じゃなくて、名字(國井)で
生活していたから余計にこのクセを直すのは手強そう……。


いつになったら、「國井さん」じゃなくなるのでしょー。
既婚女性のみなさんは、いつから新姓に慣れた?