旅先で出逢うグルメ。
(私の場合、ワンコインで食べられる安いモノが多い)


大好きすぎて、本まで出してしまったさぬきうどん
最近では密かに浜松餃子に夢中だ。
食べ漕ぎサイクリングに出かけたときのブログはこちらそちら
そういえば、連載中のバイシクルNAVIにも、
浜松餃子の記事 、書きましたね。
私ったら、好きなモノ、何でも仕事にしてしまうのね(笑)。


それで、昨日だったか、ニュース見ましたか?


総務省が2012年1月31日に公表した家計調査によると、
2011年のぎょうざの世帯当たりの年間購入額で浜松市(静岡県)が
首位になったことがわかった。
15年間日本一の座に君臨していた宇都宮市は2位に転落した。
集計によると浜松市は4313円。
宇都宮市は2010年の6133円から大幅減の3737円だった。
東日本大震災とその後の計画停電でスーパーなどでの

売り上げが落ち込んだことが原因とみられる。


宇都宮と浜松が、餃子を巡って競り合っていたことは
だいぶ前から知っていたけど、ああ、そうですか。
浜松、15年ぶりに抜いちゃいましたか!

なんだか朝から、人ごとではない気持ちでそのニュースを見た。


両市にはもっともっと張り合ってもらって、
もっともっと美味しい餃子を食べさせてもらいたいと、思うわけです。
そういえば、浜松餃子しか食べ漕ぎサイクリングをしていないので、
もうちょっと暖かくなったら、クルマに自転車を積んで
宇都宮餃子巡りもしてみようかな。

私の餃子熱も、そのニュースにちょいちょい刺激されました(笑)。


別冊リツコング-宇都宮餃子


2004年9月、東北ツーリングに行った際、宇都宮にちらっと寄り道。
とにかくハラが減っていて、宿から一番近い店でさくっと夕飯を食べた。
有名店の餃子ではないがみごとな羽根付き。
宇都宮餃子は野菜多めでアッサリ系。
酢9醤油1くらいでいただくと美味。


別冊リツコング-浜松餃子


2010年12月、浜松餃子と言えばな“むつぎく”へ。
野菜が多い宇都宮餃子に対し、こちらは肉多め。エクセレント(笑)。
浜松餃子の特徴とも言える、もやし。
それは、肉の脂を吸い取るために置かれ始めたとか。


浜松VS宇都宮。いずれにせよ、旨そうだね。
ハラ減ってきたキャッ