なんの変哲もない、
わが家のPC脇にある、書棚です。
じつはこの一番下の収納、
食品庫になっています。
↑え、なに、これが食品!?
と、思う人、多いと思います。
たとえば、
私の大好きなウニさまです。
こういう美味しいご馳走を食べるために、私は生まれてきた!!
だから、たまに外食したりするときは(週に1~2回?)、
私は夜でも、腹一杯、心ゆくまで食べる。
このときばかりは、ダイエットのことを忘れる。
その分、たくさん食べた翌日、
もしくは食べるのがわかっている日の朝か昼、
先ほどのコレが登場。
冷凍食品で有名なニチレイが出している、ダイエット系レトルトフード
。
1食(メイン+おかず1~2品)で、きっちり320カロリー。
量がわりと多く、お腹が満足し、それでいてカロリーが少ない。
もともとこのメニューは、糖尿病患者のために開発されたそうだ。
だから、栄養バランスはパーフェクト。
味付けもしっかりしているし、
なにより和食・洋食・中華とバリエーションも豊富で、
食べ飽きしないセットになっている。
欲を言えば、肉が少し筋っぽい……?
でも、切り出し昆布とかはふつうに美味い。
1パックのなかに2~3のおかずが同封されており、
それを沸騰した湯に5分、ぐらぐら。
最高潮に忙しい夕飯にも大活躍する、働く旅人にやさしいメニュー!
と、すっかり回し者っぽい文章を書いてしまったが、違うから。
なんならニチレイさん、回し者になりましょうか……(笑)。
以下は、昼にたらふくトンカツを食らってしまった、
ある日の晩ごはん。
鶏のチリソース煮、コーンスープ、ゼンマイ煮。
・エネルギー320kcal
・タンパク質20.6g
・脂質12.8g
・糖質25.9g
・食物繊維3g
・ナトリウム1300mg
・食塩相当量3.3g
夜から友人の店でイタリアンを食べに行く予定の、
ある日の昼ごはん。
鶏肉の南部煮、豚汁、切り昆布煮。
・エネルギー320kcal
・タンパク質21.2g
・脂質15.6g
・糖質16.3g
・食物繊維4.5g
・ナトリウム1200mg
・食塩相当量3g
前の晩、六本木で美味い鮨に吠えた翌朝のメニュー。
根菜カレー、野菜コンソメスープ、サツマイモの甘露煮。
白米とサラダは、自前。
朝は身体が動くよう、炭水化物を中心にしっかり食べる。
けども、白米を入れても550キロカロリーくらい?
レトルトのみの標準栄養成分
・エネルギー320kcal
・タンパク質17.5g
・脂質9.2g
・糖質36.1g
・食物繊維3.7g
・ナトリウム1300mg
・食塩相当量3.3g
このように摂りすぎたカロリーをレトルトで調整するほか……、
仕事部屋の引き出しのなかにも忍ばせて(笑)、
ランチ友だち(母上、ご近所さんBほか)が誰もつかまらない昼など、
お湯でぐらぐら5分煮て、いただいている。
このニチレイのダイエット系レトルトフード。
インターネットで調べてみると、意外と値段にばらつきがあり、
至福タイム(深夜の酒飲みながらインターネット)に
探して、探して、探しまくって、
一食あたり約800円で売っている店を発見!
最近はそこで2ヶ月に1回くらいのペースでオーダーしている。
1食800円。
高いと思うか、安いと思うか。
私は安いと思うけどなぁ。
320kcal、栄養満点。きちんと管理されたご飯を、
食堂で食べたり、ジブンで作ったりするのは難しいからね。
35歳にもなると、美味いモノ(ウニさま)を手放しに食べるには、
水面下の努力(レトルト食品)が必要ってことさ(笑)。