ここ数ヶ月、昼夜問わず拙書の執筆に取り組んでいるので、
なんだかとっても“エッセイスト”らしい生活を送っている私です。


・7~8時くらいまでの間に起床


・うどんか、雑炊か、パスタの朝ごはんwithサラダ&ココア
(昨日のtwitter でもつぶやいたが、私の人生に“パン”はありません)


・9~10時までの間に徒歩出勤

(1.5キロ、約20分。短距離走は自信があるけど、歩くのは遅い。

高いヒールを履いた女性たちに抜かれていく……)


・10時半始業

(始業前にブログを書きます)


・忙しさに応じて17~21時くらいまでの間に帰宅

(昨日は22時半でした)


・通常の鍋か、蒸し鍋か、具材たっぷりスープの夕飯with小鉢1~2品
(夕飯に炭水化物は食べません。お酒も呑みません)


・22時半くらいから20~40分ほど半身浴with汗だく校正


・ジェイソン(コットンパック)しながらストレッチwithストレッチポール


・24時前後、至福のビールタイム(ハート)

(流れでマッコリ×1、芋のお湯割り×1~2)


・26時前後まで風呂で校正した原稿を、PCに写し書く
(最後の方は目がひっくり返って居眠り。この2日間そうだった……)



そんな“最”地味生活を日々送っている。
しかも、このごろは大詰めの作業に入った。
スポーツジムにもエステにも行っていないし、私の趣味のひとつである、
“呑み”のお誘いは断腸の思いでお断りしている。


この生活を送っていたら、ネタなどありゃしないわけで(笑)。
今日はむりやり、“エッセイストの必需品”について書こうと思う。


別冊リツコング-最近のバッグです


最近愛用している通勤用デイバッグ(だいたい年に一回チェンジ)。
運動不足におちいりがちな、座り仕事メインのエッセイスト。
徒歩出勤しながらのエクササイズに、両手が空くリュックはマスト。
往復約40分。この時間を有効利用せずにいられない(笑)。


別冊リツコング-通勤のおともです


出勤エクササイズをノリノリにする音楽もマスト。
しかしこのipod、だいぶ老朽化してきてバッテリーが弱い。
常に充電器も持ち歩いている……。


別冊リツコング-長靴です


この2日間、しっかりと雨ですね~。
雨の徒歩出勤に必要不可欠な、KEENのレインブーツ。


別冊リツコング-文具類です


エッセイストの必需品。
バインダー、三色ペン(常に2~3本持参)、ノート、
自宅と仕事部屋でデータのやりとりをするUSBメモリ。


別冊リツコング-このように使います


バインダーは、書いた文章をプリントして風呂で校正したり、
↑このように立てて、三色ペンで赤を入れた(文章チェックした)
原稿をPCに反映するのに、非常に使える。

私はこのバインダー、だいぶ前から愛用しているけど、
ほかのライター&エッセイストさんはどうなんだろう~。


別冊リツコング-ストレッチポールです


最近、「肩こった~」とか騒がないのは、これのおかげ。
ストレッチポール です。本当によく効く。
この上に寝っ転がって、腕や肩などを動かすことにより、
肩甲骨回りの筋肉がしなやかにほぐれる。
肩こりに効果てきめん!!
ジェイソン(コットンパック)しながらできるので、一石二鳥。



エッセイストの必需品は、以上。
以下は私の必需品。常にカバンに入っているアレコレ。


別冊リツコング-その他もろもろ


左→書類や資料などを入れる、ポケットが6つ付いたクリアファイル。
右上→サプリメントや常備薬やリップなどが入っているポーチ。
右・真ん中→ガラケー(ガラパゴス・ケータイ 汗)。
まぁ、いまに見てなさい。来月買い換えるんだから。
どの機種にするかも決まっているんだから(笑)。
右下→財布


なんだか身の回り品、全体的に黒く、地味で、
まるで私みたいですね……(汗)。


別冊リツコング-なんでしょう~?


あと、これも私の必需品。
なんだと思う?
CYC のステッカーに意味はナシ(笑)。


別冊リツコング-音波式電動歯ブラシです


ソニッケアー の音波式電動歯ブラシでした。

去年の誕生日、歯科業界にお勤めの、ご近所さんDからもらったの。
私の密かな趣味、歯磨き……(笑)。
これはすばらしい。歯があっという間にツルツルになるすぐれもの。
食後3分以内に、いつでもどこでもビーーっと歯と歯茎に当てている。


別冊リツコング-お買い物


必需品というか、今朝、出勤途中に買ったもの。
こういうのを買うくらいしか、最近ぜーんぜんお金、使わないのよね……。
(同じようなことをぼやいているブログはこちら
左→ボディ用日焼け止め(出勤中、手足が焼けないように 汗)。

右→液体バンソウコ、サカムケア


別冊リツコング-サカムケアです


サカムケア、非常によいです。
指先のバンソウコって、正直わずらわしいじゃん。


別冊リツコング-使用中


塗った感じはこんな。
水仕事や入浴中、傷口がしみることがない。

↑のケガは、風呂の掃除中にやっちまったもの。

家事に小傷は付きものさ。え、私だけ!?



【番外編】
今日のリュックのなかには、こんなモノも入っていた。


別冊リツコング-献上品です


韓国海苔、8パックお徳用セット……。
これは母上への献上品


仕事部屋として彼女の自宅の一室(元親父部屋)をお借りしたり、
けっこうな頻度でお昼をご馳走になったりしているもんで……。
母上が喜びそうな食べ物、嗜好品、日用品etc、日々献上しています。


そうしているうちに実家が私色に染まってきて(笑)、
たとえば梅干しは“なかたや”。
ビールという名の発泡酒はキリンゼロ。

焼酎は黒霧島。
お茶っ葉は伊藤園。
酢はミツカンの穀物酢。
歯磨き粉、デンタルリンスはGUM。
食卓には國井さんちのテキトウ野菜(空中菜園産)が並んでいる、
第二のわが家(笑)。