3月の頭くらいに、全国の小学校に配布されたと思うんです。


別冊リツコング-川DVDです


4月から小学校5、6年生になるお子さんたちを対象に作られた
「川の安全利用」DVDが。


じつはこれに、


別冊リツコング-川に入るときの靴について


わたくし、出演しておりまして……(笑)。


別冊リツコング-川に入るときの装備です


「こんな服装をして、川に入りましょー」


低めのテンション、(やや酒焼けした)低音ボイスで、
一生懸命説明しています……(汗)。


別冊リツコング-川に向かっています


このDVDを収録したのは、この日
危険なほど暑い日で、


別冊リツコング-浮いています


「いえーい。気持ちいい~♪」


ふだん棒読みの私ですが、
↑このときに発したセリフは「素」だったね……。


こちらのブログ にも、そのロケや音入れの模様がくわしく載っています。


別冊リツコング-説明を受けています


たぶん小学校には、さまざまな教育DVDがほうぼうから届くと思います。

先生たち、もしよかったら私が出演している川のDVD、
授業で流してもらえると、最高にうれしいです!
自然が大好きなジブンですけど、知らないことも多く、タメになりましたよ。



************************************

身体はひとつです。


でも、


別冊リツコング-自転車2台


自転車はふたつ(2台)。


打ち合わせに自転車で行き、呑み会場へは電車で向かう。

そんな生活を送っていたら、実家に自転車が2台も溜まってしまった……。


よし。今日こそ乗って帰ろ。


実家に泊まらせてもらった今日。
午前中に予約していた自由が丘の耳鼻科まで、
デローザちゃんで行こうと思った。


別冊リツコング-日焼け止め


いつもの通りスッピンですが。
ていうか週の半分はスッピンですが(お化粧、息苦しいからキライ)。
でも今日は天気がよいからwith日焼け止め。


別冊リツコング-自由が丘へ


自由が丘の周りには、長くてゆるい坂が多い。
往復15キロのエクササイズのつもりで、張り切って漕いだ。
そうすれば、夜にわざわざエクササイズしなくてもいいからだ。


でもね、最近思う。

デローザちゃん、あまり運動にならないかも……。
なぜなら車体が軽いから、坂でもすいすい上れてしまう。
それと、ひと漕ぎが大きい。
今日もひとつも大変な思いをすることなく、
あっという間に自由が丘に着いてしまった。

ああ、気持ちよかった(笑)。


別冊リツコング-過保護


相変わらず過保護 に付き合っています。


めちゃくちゃ軽い、フルカーボンボディ。

非力な私でもヒョイッとかついで、3階まで上がれたよ。


別冊リツコング-血液検査してきました


「あなた、血管細いわねー。全然、浮き出てこないわー」

採血のとき、毎度看護師さんに言われるこのセリフには

ちょっとドキドキしたけどね(笑)。