まずはじめに。今日発売されたDVD のことで、

Sさんからご質問をいただきました。


>ちょっと質問なんですが!
>サインされたジャケットは全国的に出回るんでしょうか?
>それともサイン会とかイベントのみなんですか?


全国の二輪用品店や書店でも取り扱われるとのことですが、
(一般発売日は4/15です)
販売元であるWICKさんから購入すると、
先着予約特典として以下のモノが付きます。
・サイン入りJKT

CYCLOUND のステッカー


詳しいことは販売元であるWICKさん
問い合わせていただけると助かります。
Sさん、メッセージありがとう。
なにとぞよろしくお願いします!!


**************************


予定していた会議が急になくなった昨日
家でボーっとしているのもアレだから、ネタ探しに出かけようと思った。
でも、ガソリンがまだじゅうぶん手に入れられない状態→オートバイ×。
海もなんか行く気になれなくて→波乗り×。
じゃぁ、アレしかないじゃん。


別冊リツコング-カバンの中身です


リュックにいろいろ詰めて、


別冊リツコング-甲州街道です


自転車です。ノーエンジン。ノーガソリン!
昨日は都内の最高気温、たったの8度。
でも、ガムシャラに漕げば、10分でポカポカよ。


別冊リツコング-のがわサイクリングロードです


自宅から30分ほどで野川サイクリングロードに到着。


川沿いを走るの好きなんです。
・一本道だから迷いづらく走りやすい
・勾配がゆるやか→極端な坂などが少ない


三脚を使って写真を撮っていたら、通りかかったおじさん。
「せっかくだから入りなよ。シャッター押してやるよ!」


別冊リツコング-のがわにて


ありがとうございます(笑)。


「もうちょっとしたら、川沿いの桜、最高だよ」と、おじさん。


こうも毎日寒いと、桜とか全然ピンと来ないけど、


別冊リツコング-つぼみです


よく見れば、つぼみがびっしり。

ああ、春が待ち遠しいねぇ。


別冊リツコング-のどかな風景


野川サイクリングロードでは、道ばたに水車や小民家があったり。


別冊リツコング-ゴロゴロゴロ


人なつこいネコが居たり。


別冊リツコング-走っています


川をさかのぼるほどに、緑とか土とか、自然が増えてきた。
この写真は野川公園のあたりか。


別冊リツコング-飛行機です


調布飛行場に離発着する、小型飛行機です。
ヒコちゃん、思わずシャッターを押す(笑)。


別冊リツコング-出口が見えてきた


トンネルをくぐると、そこは明るい未来。


別冊リツコング-地図です


アナログなのは、しょうがないんだよ……。
REGZA の新機種が出たあかつきには、
すぐに買うから待ってろよ。ホトトギス。


野川サイクリングロードから一度それて、東八(とうはち)道路へ。


別冊リツコング-売り切れました


ここまでで何軒もガソリンスタンドを見たけれど、
まだまだ「完売」の札が下がっている(この店、帰り道は開いていた)。
そういや私、震災後、一度もガソリン入れていないな。


自転車でのガソリンは、


別冊リツコング-ランチです


カキフライ定食。930円也。

ハーレーに給油するより安くついちゃった(笑)。


別冊リツコング-過保護


デローザちゃん。過保護に付き合っていますよ。

お店のヒトにたのんで、入り口に置かせてもらった。
デローザちゃんを眺めながらのランチでした。


さて、ふたたび野川へ。
しかしこの川、このあたりまで来ると、

小学校の下を勝手にくぐったり、すぐ行き止まりになったり、
まるで道を避けるように気ままに流れていて……。
川を探しながら、見知らぬ住宅街をウロウロした。


別冊リツコング-発見


見つけたぞ。もう離さないからな(笑)。


この日、とくに目的はなかった。

ただ、野川にちょいと興味が湧いて、さかのぼったら、


別冊リツコング-到着


お鷹の道、真姿の池湧水群に着いた。
(おたかのみち、ますがたのいけゆうすいぐん)


別冊リツコング-東京のわき水です


ひっきりなしにペットボトルを持ったヒトがやって来て、
水をくんでは帰っていった。
この湧水群、環境庁の「全国名水百選」のひとつらしい。
へぇ。知らなかった。東京で名水か。
しかも、この周囲にはびっしりと住宅街。へぇ。


別冊リツコング-野菜が売られていました


周りには、このあたりで作った野菜が売られていた。
左下、いま暗い話題が集まっている、ほうれん草。
でも、お店のオバサン、
「この辺で作られたモノだから大丈夫!」と、太鼓判。

買わせてもらいました。150円のところ100円で。やった!


別冊リツコング-世田谷スタイルです


ほうれん草、あまりに立派で、カバンに入らなくてさ……(笑)。
野菜をバックパックからはみ出せた「世田谷スタイル」で。


世田谷スタイル→
私が暮らす世田谷は道が狭く、スーパーには駐車場もない。
大きなバックパックに、買ったモノすべて入れてお買い物。
ネギやニラや長モノは、リュックからはみ出せて帰宅します。


別冊リツコング-変なスナックです


帰り道見つけた、ややこしそうな看板。
「変なマスターのカラオケスナック」だってー(笑)。


別冊リツコング-東八道路です


復路は東八道路をどーんと世田谷方面へ。


このあたり、あまり来ることないでしょう。
だからあと何キロで家に着くのか見当が付かず……。


別冊リツコング-ホッとしました


ナップスが見えてきたときはホッとした。
この店、私の行きつけだから。家までの距離が判明。


別冊リツコング-走行距離です


走行距離、トータル約40キロ。


別冊リツコング-走行時間です


時間にして2時間ちょいペダルを踏んだ。
夜のビールが楽しみだ(笑)。


別冊リツコング-平均時速です


平均時速は19キロ弱。
野川沿いをあんなにのんびり走ったつもりなのに、
ロードって速いねぇ~。


別冊リツコング-ほうれん草のパスタです


ほうれん草を使った、今朝のごはん。
ごちそうさまでした!


昨日かかった旅費は、

・私のガソリン(カキフライ定食→930円)
・ほうれん草(100円)
トータル1030円!


お金やガソリンを使わなくとも、
自転車ならこんな充実時間が味わえる。週末にいかが?