計画停電というわりに、計画通り停電にならない東京。
私の街ではまだ一度も電気は止まっていない。
でも電車は、通常の半分以下の本数しかない。


不安定な交通状況。
われわれ都民の、一番の移動の足は自転車かもしれない。
私は震災以来、出歩いていないからよくわからないけど、
ご近所の友人は今日、世田谷からお茶の水のオフィスまで

自転車で通勤したそうだ。


往来には彼女みたいにチャリ通している人も多いみたいで、
今日信号待ちで言葉を交わしたスーツ姿のママチャリ男性は、
「まだ2時間しか漕いでないよ。いまこそ働かないと!」と、
セリフを残し走り去っていった、らしい。


通勤に2時間以上! しかもママチャリで!!
日本人の勤勉さ、社会的責任感の強さに感動しました、私。


別冊リツコング-街チャリ


↑この写真は、何年か前、新宿に向かう水道道路。


行列しないと買えないガソリン。
それが引き起こす大渋滞が、もしかしたら緊急車両の
さまたげになっているかも?
無駄なアイドリングで燃費下げてない?


ねぇ、いまってクルマ、必要?
本当に必要な人以外は、いまこそ自転車!!!
……かもしれませんよ(笑)。