11/8 霧島の最高峰、韓国岳を登る! | 視界良好!交野山 (番外編)

視界良好!交野山 (番外編)

視界良好!交野山の番外編として交野山以外の山歩き、山野草や
野鳥、昆虫や小動物達の出逢い、美しい景色の撮影などの記録です。
気になるものは何でも、シャッターを押し、いいものは紹介できれば
と思っています。

今日の南九州の天気は曇り、天気次第で霧島の山に登れるか

どうか心配していましたが、青空が見えて来ました。、とりあえず

大浪池まで登ってみます。高千穂の峰の頂上は雲で隠れている

ようですが、韓国岳は頂上がくっきり確認出来ます。

火口の縁を東回りで回ります。周囲は約2㎞。火口の一番高い所

で1411m。縁は山道で繋がっていて大したアップダウンもなく歩き

易いです。樹もけっこう茂って視界を遮りますが、時折開けた場所

から池や周りの山々を見る事が出来ます。奥の高い山が霧島山

最高峰、韓国岳1700mです。

2011年に約50年振りに噴火した新燃岳です。今でも活動している

みたいで立入規制されています。この大浪池より10m高いだけで

ほぼ同じくらいの標高です。この山も以前はエメラルド色のキレイ

な火口湖が有ったそうです。

結局、天気は良さそうなので韓国岳へ登る事にしました。距離は

大したことはなさそうなのですが、木製の階段が永遠と続く感じ

です。振り向くとさっきまでいた大浪池が見えます。火口湖なのが

よく分かります。

日本百名山、霧島山の最高峰の韓国岳1700mに登頂しました。

山頂は風が強く意外と寒いです。頂上には20名位は先客がい

たと思います。大半が外国の方です。皆さん記念撮影をされて

いました。標識が新しくなって空も青いしとてもキレイでした。

韓国を後にして今度は大浪池を西回りで帰ります。登山口まで

もうすぐの山道脇でリンドウに出逢えました。少し紫色がかった

青い花リンドウがひっそり咲いていました。疲れを癒す可愛い花

です。

霧島温泉市場から歩いて5分ほどの所にある滝で丸尾滝です。

高さ23m幅16m、上流の温泉も流れているそうです。マイナスイオ

ンがたっぷり有りそうです。こちらも観光客が立ち寄る場所です。