自分史上最高峰辿り着きたいと願うあなたへ | KUNIの熱くダンスを愛するブログ

KUNIの熱くダンスを愛するブログ

ベリーダンスインストラクター、ベリーダンサーとして活動する私が想っていることを書いています。
その他、出演情報や、レッスンのことなど!!


振り付けを踊ってる時、自分は必死に表現しようとしてるのに、周りから見ていっぱいいっぱいに見えてるのでは??

と思ったことはありますか?また、同様の事を言われたことはありますか?

この【必死感】ダンスにおいて度々表れるものですよね。
私たちが欲しいのは【余裕感】なのに!

この必死感を出さない為に、表情だけでも何とかしないと!と思って

・すました顔
・情感たっぷりの顔
・切ない顔
をしてみたりしても、ビデオを見ると

え?般若みたい?
え?なんか苦しそう?
えええ?私こんな顔なの?

と、愕然とした事ありますか?
さらに、仕上がった写真を見て『こんな不細工な写真送らなくていいのよ!』なんて、カメラマンのセンスのせいにしたりして!

はい、これ、過去の私です。

表現しようとすればするほど、乱れる姿勢・追われるステップ・聞こえない大切な音…そして大変な様子の顔面!!!!

ね、今笑ってるでしょ?もうそのまんま過ぎて笑うしかない!!!

だからこそ、知って欲しいのが
顔面を何とかしようとしても、踊りやすい衣装を選んで何とかしても、簡単なステップに直してもらっても、根本的なスキルが整わない限り、改善しないと言うシンプルな事実です。

基礎が大切!
と言うことはしってる。

丁寧に一つ一つ練習することも大切な事はもう知ってる。

知ってるのに、出来ない。
何故?

それは、本当のやり方を知らないから、実践もできないからなんですね。


余裕を醸し出す為に必要なものは

■美しく乱れないポージング(姿勢)
■頑張らずにできる完成度高いテクニック
■ボディコントロールの整ったステップワーク
■風情を感じさせる呼吸のスキル
■衣装を踊らせる映え魔法
■どっしりと見せる為のマインドセット

です。

派手な音楽でも、振り付けでも、衣装でもなく、自分自身の身体の機能を上げる事です。

ここを間違えると、新しく難しいテクニックをインプットしにWSに通って追いつかない身体で練習の質を上げられず「こんなにダンス頑張ってるのに全然成長しないじゃん!」という自己否定です。


そんなの間違ってますよ!
私たちは1人でも多くの間違った認識のダンサーを救う為にミーティングを重ねてきました。

必要なのは、
■その練習が何に必要なのかと言う必要性を知ること
■シンプルな事を何度も繰り返して身につける再現性
■継続することで出来たという達成感

の3つです。


シンプルな事をより丁寧にする為の身体の機能改善を学んで、誰も教えてくれない競技ダンス由来の衣装の踊り方の知識を身につけたら、今ある振り付けをもっと映えさせる自分になれると思いませんか?

実際に、これらを学んで劇的にダンスを変えて来た生徒さんや参加者がいるから、更に進化する人を増やしたくてワクワクしています!

だからこそ、今回東京で、私たちが今まで開いて来たWSの中で最も重要なものばかりを集めてバラエティパックみたいな最大価値を提供します。
こんなWSは、そう多く開催出来るわけではないので、この機会を見逃さないで!!!

タイトルは
【私の大革命!自分史上最高峰のルックス・テクニックでステージに立つWS】

WSの主役はもちろんあなただけど、このWSは他のどのWSとも違って本質的にあなたを主役級に育てるWSになります。

自分史上最高峰に辿り着きたい人は詳細をチェック!

【私の大革命!自分史上最高峰のルックス・テクニックでステージに立つWS】

■日程:7/28(日)15:00〜18:00

■場所:大久保ワークル

■料金:14000円
6/9〜6/15まで早割期間
14000→12000円

■特典: ①事前にWSで使うコンビネーション動画配信(2週間前を予定しています)

②WS中のエクササイズ、トレーニング動画、永久保存版配布

■定員25名

■お申し込み:6/9(日)20:00〜スタート

■お申し込み方法:KUNI公式ラインへ①お名前と②申し込み動機をお知らせ下さい。

入金完了後にお申し込みが完了となり、オープンチャットに招待します。
事前動画や特典の受け取りはそちらから行って頂きます。

※事前振り込みとなり、お振込み後のキャンセルは不可となります。

※お申し込みの際は振り込み名と同じ名前でお願い致します。

※録画受講は不可となります。

※踊り方の実践に使うので、衣装のスカートをご持参頂きます。

※身体のラインが見えやすい服装でご参加下さい。(短パン大歓迎)

※ WS中に動画や写真を撮影する場合があります。WSの現場、内容をSNSで投稿する場合があります。