米台目 | 宅男の台湾日記

宅男の台湾日記

 台湾に移住した津軽衆の宅男(中国語でオタクのことを宅男と呼ぶ)です。
 武術、読書に関しての宅男ですが、雪国津軽で育った僕には、南国台湾の風がとても暖かく感じます。
 台湾で思ったことや出来事など、駄文で綴っていきます。
 

 麺料理の多い台湾だが、その中でも僕がかなり気にいっているのが米台目(みーたいむー)だ。
 
 これは、米で作った麺で、見た目はうどんのような感じなのだが、ほどよい柔らかさと歯ごたえがあり、この食感はかなり病みつきになる。

 讃岐うどんほど強いコシがないが、歯に抵抗してくる程度のしなやかなコシがとても心地よい。

 そして、米台目には、干しエビで取っただしのスープがよく合う。

 初めて米台目を食べた時は、そのうまさに実に感動したものだ。

 将来日本に戻ったら、自分でも米台目の店を出してみたいと思うくらいに、米台目が気にいっている。

 スープで食べる米台目も美味しいのだが、スープなしで上からたれをかけただけのシンプルな米台目も実にうまい。

 これもクセになってしまう。

 道場のすぐそばにも、米台目の店を見つけて食べたのだが、なかなかおいしかった。

 これからは、稽古で一汗かいた後は、米台目を腹に流し込むのが定番になりそうだ。

 けど、台湾の風習では麺をすすって食べることがないので、周りの目を気にしつつ、静かにすすって食べることに注意しなくてはならない。


 
宅男の台湾日記


宅男の台湾日記
にほんブログ村 グルメブログ 海外食べ歩きへ
にほんブログ村