3連休始まりました~

連休初日は京都でお茶会


先ほど大阪に戻りましたが

雨降ってる~~~叫び

3連休はお天気晴れといっていたのにどうしたんでしょ。


昨日のブログで朝5時起きとお伝えしていましたが・・・

朝起きたら何と

6時50分!!

ぎょえええええ~~~~~~叫び叫び

昔、新幹線に乗れず「ぎゃあ~~~」とメールを送ってきた

お江戸のお方がおりましたがにひひ

気持ちが分かったわ。


もう何をしても間に合わない

どうやっても無理

と腹をくくって

深呼吸~~~~

まず関係各所にお詫びの連絡ガーン

皆さま温かくて・・・


そして大急ぎで支度するっ

髪の毛は必殺ひぐちゃんUP。

お化粧10分

着付け15分(足袋履くところから)

7時30分に用意できた(これが待ち合わせ時間だけどねあせる

タクシーで京阪電車最寄り駅まで

7時40分の電車で京都へ。

祇園四条からタクシーで高台寺へ

8時35分に高台寺に到着しました。

一日のエネルギーほぼ使い果たしちゃったようなあせる


高台寺で毎年10月6日に行われる北政所茶会は

裏千家・表千家・煎茶・太夫・陣中席とお茶席が5席と点心席があります。

これを一日でまわるので朝のスタートが大事なんです。

それなのに、初手から遅刻した私。

幸いはてなマークにもお茶券はご一緒したお茶友hちゃんが持っていてくれ

まずは見知った裏千家の席の席券を取っていてくれ

到着して直ぐに裏千家の席に入る事が出来ました音譜
ねこときもので日々徒然

お席の写真は駄目だったので

お庭を。

こちらは高台寺境内・湖月庵さんのお庭。

紅葉の頃もそれはそれは美しいお庭です。


何だか息つかぬまま1席目が終わっちゃった

時間は9時20分


北政所茶会では京都・島原の太夫のお茶席もあり

その太夫さんが高台寺に入られるときと帰るときに

「太夫道中」が見られます

その太夫道中は9時30分と15時

ちょうど見られるかな音譜


ねこときもので日々徒然

来られました

島原の太夫道中です

前のお二人は禿ちゃん。
本物の禿ちゃんを見たのははじめてです
もしかして、この子たちもお仕込みちゃんなのかしらはてなマーク
ねこときもので日々徒然
「ふり袖」の背中の文字は・・・
よく分かりませんあせる




本物の太夫さんをはじめて見ましたが

独特の存在感ですね

威厳を感じました。
ねこときもので日々徒然
祇園の芸妓さん舞妓ちゃんとは全く違う文化が

島原にはあるんでしょうね。
ねこときもので日々徒然
道中の歩き方も独特(独自)のものでした。

島原の太夫さんはお舞の名手でもあられるとのこと

一度、そのお舞も見てみたいって思いました。


今日はこれからお茶のお点前が見られます音譜


さて、太夫さんのお席は11時からですので

まずは他のお茶席を巡ることに

円徳院さんへ移動して
ねこときもので日々徒然
お煎茶のお席へ。

売茶真流だそうです。

お煎茶はまったく分かりませんあせる
ねこときもので日々徒然

お道具、かわゆいですよね音譜

大寄せのお茶会ですが、広間にこういったスペースが幾つか設けられており

1席5名ずつでお茶を頂きました。

アットホームというか、こういった会も良いものですね
ねこときもので日々徒然
私が入ったお席のお点前さんをされたのは

お家元さんのお孫ちゃんでした。

とってもしっかりとしていらっしゃって

頂いたお茶も美味しかったです音譜

自宅で実践できるお煎茶も良いですね。
ねこときもので日々徒然

高台寺さんは秀吉縁のものが沢山あります

円徳院さんにあった

秀吉好みの手水鉢
ねこときもので日々徒然
この頃になってやっと落ち着いてきたあせる

早くも汗でテカってるわ

この秋、初の袷です。

やっぱりまだまだ暑いですわ~


続いては春光院の陣中席へ

こちらは秀吉が戦に出陣する前に催した茶席を再現したそうです
ねこときもので日々徒然

お席の方も、お着物ではありません。

さて、皆さま。

こちらを見て何か んんはてなマークあれれはてなマークと思いませんか。


お道具、大きいですよね。

何だか大茶盛の時を思い出すようなにひひ

な~~んて思っていたら

!!


ねこときもので日々徒然

ひゃ~~~~~!!

まさに

大茶盛ビックリマーク

一碗を5名で頂きました。


お軸の「夢」は秀吉さんが好きな言葉だったそうです。
ねこときもので日々徒然
こちらは表千家さんのお席がかけられた

円徳院の北書院

今年93歳の○○宗匠がいらっしゃってました

お元気そうで何より。

大阪より京都に縁のお茶人さんに顔を知って貰えているような・・・あせる


本日のお茶会は600名以上の参加だそうですが

点心席を含めると6席ありましたので

早い時間は、どこもそれほど待つことなく比較的スムーズに移動できましたが

それでも11時を過ぎると混雑が始まりました~

その混雑し始めた高台寺で

一際注目を集めていた

忍者はてなマーク
ねこときもので日々徒然

目!!

かわゆいっラブラブ!


京都では色んなものが見られますね~にひひ


さて、北政所茶会、いよいよ太夫さんのお席へ音譜

続く~






3連休ですね。

日に日に秋深まる気候となりつつありますが

日中はまだまだ暑い。

お茶会あるんだよな~~

袷を着ようか単衣にしようかと迷っています。


お茶、小鼓のお稽古もあるし・・・

う~~ん


小鼓は6拍子に苦労していますあせる

ポポポン ポンスポポン が打てません叫び叫び


3連休もずっと着物です。


う~~~ん、何を着よう・・・


お馬馬ちゃんも

新しい競馬の歴史が生まれるかもしれない

凱旋門賞が行われます。

オルフェーヴル頑張れラブラブ

現地に行きたかったな~

競馬も3日間開催。


さて、3連休初日は京都でお茶会

朝5時起きですあせる(だって、7時30分に祇園なんですもの)

起きられるかにゃ


皆さま、良い週末を音譜

朝からドタバタとした一日でしたあせる

6時に起きて

7時に家を出て

事務所で明日の出張準備~

書類の確認。面談、打ち合わせ

12時前に今日の業務終了~と事務所を出て

宇治へ。

組みひも教室

午後1時から2時30分までショートカットで

始めてからかれこれ1ヶ月の御所打ちを組む

組~め~な~い~~しょぼん

難しいの。

何でか分からないけど、ようさん間違います叫び

チョット進んで間違えた!!解いて、また進んで

あああ、また間違えたビックリマークの繰り返し。

今年中に出来るんかいな。

今日は20センチほどしか進みませんでしたあせる

あと1ヶ月かかるな、こりゃガーン


宇治からダッシュで祇園に移動~
ねこときもので日々徒然
祇園街の提灯は「温習会」になっています。

行事などの度に変わる提灯

幾つ位パターンがあるのかしらはてなマーク

ねこときもので日々徒然
今日は気温30℃近くまで上がった京都です

いつまでも暑いですね~

お空は秋もみじの色~
ねこときもので日々徒然
温習会の会場は正面の入り口から

単衣の着物でした。

まだまだ袷に手を出せませ~~んあせる

帯は袷にしてます。

栗山工房の紬の紅型帯です。

髪は昨日キヌ美粧院さんでセットしていただきました音譜

一日経っても全く崩れずビックリマーク


ご一緒したのは
ねこときもので日々徒然
よく遊んでもらってるのにひひ

マルベリーさん

黄色一杯のコーデ

名づけて黄色仮面ひらめき電球ですって。

ひぐちゃんに今度「イエロー会」でもしてもらいましょうか。


開演まで少し時間がありましたので

会場内のガレージがこの時だけ喫茶になっている所で一休み
ねこときもので日々徒然

あっラブラブ!

窓越しに舞妓ちゃんラブラブ!


温習会は所謂ご贔屓筋のお客様が多く訪れる会ですので

他の街からも芸舞妓ちゃんがお支度をして見に来たりしますので

会場はとっても華やか音譜

都をどりは舞台が華やかですが

温習会は客席もとっても華やかなんですよ~
ねこときもので日々徒然
デビュー(お店だし)したばかりの舞妓ちゃんも

後ろの席で観ていました。

かわゆいわ~ラブラブ



ねこときもので日々徒然
客席の中には芸妓さんの姿も

芸妓さんといえば

有名な佳つ乃さんの姿もありました。

今日は出番お休みだったのですね

とっても近くでご挨拶をさせていただいたのですが

凄い目力目星でした。

美しくて折れそうに細かった~
ねこときもので日々徒然
客席では相変わらず

舞妓ちゃんや芸妓さんが

屋形の客様の間を行ったり来たり

開演まで忙しくされていました。


本日のお当番さんの演目

紅葉売

水鏡

高砂丹前

松風村雨

しゃべり山姥

休憩を入れながら3時間。

じっくりたっぷりと上方舞を堪能しました。

地唄 菊 は

まめ晃さんがお一人で舞われました。

登場と同時に客席から

「待ってました」

の声がかかります。

当代の舞の名手といわれる、まめ晃さんのお舞

井上流の真髄のお舞でした。

私は全く分かりませんが、それでも

まめ晃さんのお舞にどんどん客席が惹きつけられて

空気が変わるのが分かりました。


祇園の温習会

10月6日まで開催中です
ねこときもので日々徒然

帰りにも舞妓ちゃん、見つけたラブラブ

愛嬌一杯のかわゆい舞妓ちゃんでした。
ねこときもので日々徒然
近くで見ると

持っている(付けている)小物が可愛かったりするんですよにひひ

携帯のストラップとか根付とか

こんな所を見ると、10代の女の子なんだなって思います
ねこときもので日々徒然
午後7時。

もう外は真っ暗

日が暮れるのも早くなりましたね


さて

朝からバタバタしていたので

なんとビックリマークお昼を食べていな~~い叫び

なんということでしょう。食いしん坊の私があせる

って、ことで
ねこときもので日々徒然

七条のハイアット・リージェンシーに移動して

ザ・グリルで夕食を頂きました。


前菜・スープ・メイン・デザートとお茶のセット。

それぞれ数種類から選びます。結構種類豊富で悩みます
ねこときもので日々徒然

前菜は海老

立派な海老ちゃんニコニコ

下にはクスクスのバジル風味
ねこときもので日々徒然
スープはクラムチャウダー

温かいスープも頂けるようになりましたね~


んで

メインはやっぱりビックリマーク
ねこときもので日々徒然

お肉~~にひひ

子牛のロースト

肉厚の塊がごろっと2つ

かなりボリュームあります

付け合せは

ズッキーニ、かぼちゃ、栗

秋の味覚も一杯です。
ねこときもので日々徒然
デザートも、すんごく美味しい

カシスのケーキにピスタチオのアイス

ピスタチオのアイスは甘さ控え目でピスタチオの風味一杯

このアイス、レディーボーデンのサイズで食べたいわぁ~あせる


他に食後の飲み物、パンがつきました


一番、軽いコースでしたが

お腹いっぱいラブラブ!


し・か・も

こちらのレストランは着物パスポート掲載店

着物を着ていくと一人が無料になるという嬉しいサービスがあるんです

今年で実は4回目にひひ

これまではランチのみの利用でしたが夜もOKと知って

行ってみた~~いと思っていたところ
ねこときもので日々徒然
なんだかんだと言いながら

がっつりご飯にもお付き合いいただいたマルベリーさん


温習会、最初は一人でも行っちゃお音譜と思っていたら

週明け「スケジュール空いたよ」と連絡が入り

ご一緒することになりました。

温習会後もいつもの如く、がっつりコースもお付き合い頂き有難うございました


ハイアットのロビーのこの雰囲気

大好きです。


目には華やかな温習会、お腹は美味が一杯と満たされつつ

帰宅していたところ

電話とメールがダブルで来たビックリマーク

や~~な予感ガーン

事務所で11時過ぎまで対応に。

明日の出張で作ってた書類、信じられないミス発覚

え~~~ん、みんな悪いっ


日付が変わるすこし前に自宅に戻ったら
ねこときもので日々徒然
遅いじゃないのっビックリマーク

と、猫さまおかんむり

ソファの位置からでも力関係が一目瞭然でしょにひひ

10月1日

実は、結婚記念日

今日で丸4年。

大阪に来て5年と少し

すっかり関西での着物生活にどっぷりと楽しんでいますラブラブ


さて、関西に嫁いで一番変わったこと

それはーーーーー


た・い・じゅ・う叫び


ねこときもので日々徒然
この打掛着たときから

ぷらす・じゅうごきろ

ひょえ~~~~~~~っ叫び叫び

この写真を見たひぐちゃんのハハンさんが

「打ちかけ着てるのに細いのが分かる」

そんな風に言ってくれましたよあせる


にゃんずの事言う前に

まず、自分からですね。

でもホント、関西の生活って美味しくて楽しいラブラブ


ちなみに夫も

ぷらす・じゅっきろあせる

夫婦でどんだけ太るねんって突込みが入りそうだわ

ま、夫はもともと痩せすぎだったしね~


これ以上、着物の身幅が合わないって

言わないように、ならないようにあせる

これ以上は太らないようにします

わはは、ダイエット宣言なんてできないも~~ん

味覚一杯の秋だしラブラブ!


夫に「4年だね」と言ったら

「3年や」

・・・

ま、そんなものよね

記録更新中にひひ


そんな今夜もお茶のお稽古
ねこときもので日々徒然
中置きになりましたよ~

お釜がお客様にちょっとだけ近づいた


来月は炉開き

風炉のお点前もあと1ヶ月です。

雨、風共に強い台風でしたね。

今夜から東海関東を横断しているそうで

日本直撃の台風。

どうぞ皆さまお気をつけて。


大阪は朝、10時を過ぎた辺りから雨が降り出し

次第に強くなり

午後になると一段と激しい雨

午後3時~5時くらいが一番酷かったようです。


夕方になると雨も次第に小降りになり

午後8時には雨上がった~~~音譜


そして、今夜10時に空を見上げると
ねこときもので日々徒然

満月が雲の間から顔を出してくれましたラブラブ

中秋の名月ニコニコ

まん丸くっきりのお月様、大阪より~


そんな台風通過の一日だったのですが

こんな日に限って色々と・・・


最初は止めようかな~

と考えていたんですがお昼前に

「来て」

と。

北浜で和菓子屋さん主催のお茶会が開かれていました。

この台風の影響で始まって3時間ですが

お客様50人ほどしかいらしてないそう叫び


家からも近かったので

マンション前までタクシーに来てもらって

会場へ。

閑散としてました・・・


お茶券1000円で

お菓子の箱詰め10個×2箱頂いちゃったあせる

明日のお稽古で使わせていただきます。


そして風雨が収まるのを待って

北浜から本町に移動

午後6時に待ち合わせ~
ねこときもので日々徒然

夫婦で月に一度は通っている、かなはてなマーク

ローザネーラさん。

10月1日で5周年を迎えるそうで

記念のパーティーに伺いました。


大阪のイタリアンで一番大好きなお店です音譜
ねこときもので日々徒然

今日はビュッフェスタイル。

色んなお料理が次から次へと出てきてました。


この台風で、お客様いらしてくれるかなはてなマーク

と案じられたそうですが

6時スタートのパーティー

最初から、ほぼ一杯あせる
ねこときもので日々徒然

ジャズバンド Island Wise(アイランドワイズ)さんが

フロアで生演奏~

ローザネーラさん吹き抜けの作りなので

音がめっちゃ響きます音譜


満月に因んだナンバーもたっぷり聴かせて頂きました


その贅沢なBGMを聴きながら

まず

かんぱ~~い
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然
普段は飲まないんだけど

今日はとくべちゅ

しゅわしゅわ音譜

マルベリーさんは車の為

オレンジジュース→ジンジャーエールをローテーションしてましたにひひ


台風でも着物ラブラブ

ローザネーラにいらした方やスタッフの方にも褒めていただきました~

「まさか今日もお着物とは・・・」

と言われちゃったにひひ


台風だしビュッフェなので、みんな汚れても濡れても良いものにしたので

かなりなカジュアルダウンの着物だったんですが

ま、私はお茶会帰りの為、色無地でしたがあせる

こうして喜んでもらえたり、知らない人が声をかけて

パーティーでそういったきっかけって良いですね。

なんでか、知り合いの会計士の先生もお友達と来てましたにひひ

私、すっかり名前を忘れててあせる

失礼なことしちゃったわ。

夫の友人はてなマークと最初は思ってて・・・


そんなこんなを話しながら
ねこときもので日々徒然

食べることは忘れませんにひひ

食べて~
ねこときもので日々徒然

ねこときもので日々徒然
とても手の込んだお料理が次から次へと

ちゃんとコース仕立てになっていて

お腹いっぱい楽しめました音譜


あんまりお腹いっぱいになっちゃったから

デザートはティラミス“だけ”にひひ

ねこときもので日々徒然

ほろ酔い気分でにひひ(ま、そんなに飲んでないんですけど)

中秋の名月を見上げながら帰宅しました
ねこときもので日々徒然

満月のお月様は明るいですねラブラブ


今日は馬

朝、ブログに書いた通り

カレンチャンを軸にして

ロードカナロア

エピセアローム

ドリームバレンチノ

で3連単と3連複を買いました。

1500円が2万円超えたラブラブ!


明日は阪神

道頓堀ステークス

ニシノビークイックを応援してます。