あははっ
あんまり時間が空いちゃったものだから
「鱧鍋冷めちゃうよ」とメールを頂きました
ナイス突っ込みさすが、大阪
と、いうことでやっとこさ
鱧鍋が始まりま~す
お鍋2つ
フル稼働
鍋前はむちゃくちゃ暑かったです。
女将2人ありがとうございました。
参加17名分を、ちゃっちゃと作っていく手際のよさ
鱧と玉ねぎ、笹がき牛蒡
続いては~
つ
松茸
みんな笑顔で頂きました。
はあ、もう二度とこんなに大きな松茸さんはいただけないかも
鱧子もいただきました。
くせがなくて美味しい
珍味だそうです。
〆にお素麺
と思ったら
食いしん坊が一杯
雑炊
お鍋からっからになったわ
大満足の鱧鍋でした。
今年3回楽しんだ鱧鍋
どれも思い出深いし、みんな美味しかった~
鱧鍋のあとは
お片づけをしつつ
デザートも当然ありますのよ
お馴染みの
餅匠しづくさん
赤い方はフランボワーズ大福
白い方はマスカット大福
菊のご紋菓のお干菓子は組みひもの梶先生の叙勲のお祝いで頂いたもの
お菓子も大好評で良かった、良かった
お茶も点て出しで振舞いました。
また、ひぐちゃんがなんやらしているお顔ですが・・・
ひぐちゃんは武者小路さん
私は裏千家
同じ千家と名が付く流派でも点て方全く違います。
面白いです。
akeさんと浪速乙女さんは、ここでタイムアップ~
れいかさんがお見送り
集合写真も撮って
いつの間にか
T先生とれいかさんお洋服に着替えてるし
夕方までたっぷり遊びました。
帰りは
駅までの道を15分
ここ、阪大のキャンパス前
突然着物姿がわらわらと出てきたから
気温は33℃
まだまだ夏着物&浴衣手放せません
うひゃひゃ
でも、ゼリーは飲み物よね~
よく食べ、飲んだ一日でした。
竺仙の籠染め浴衣
帯は博多の半幅
帯結びをちょっとだけかわゆく
オーソドックスな結び方にしました
マルベリーさんに8割縮小してって言ったんだけどな~
髪も自分で作るアップスタイル~
最初にカーラーで巻く手間がありますが
10分で出来ちゃう簡単スタイルです。
この日の写真は
ake さん
マルベリー さん
miyuさん
彩苑 さん
からそれぞれ頂きました。
鍋女将
も更新してた