鴨川をどり①からの続き~
2日後の5月13日
またまた、鴨川をどりを観に行きました
今日は大人数さん、8名。
いつもの、いっとこメンバーです。
今回は、お店のセレクトからチケットの手配など担当しました。
名づけて「食べ疲れべにツアー」
いっとこ会の集まりですので
カラーコード、黄色に設定。
そして、もう一つ
5月の花
さて、皆さんどんなコーデで登場するでしょうか~
先斗町でをどりを観るなら「床」も行こうとなりまして
今年初、鴨川床でランチです。
伺ったお店は先斗町の老舗さん
イタリアンのクワトロ・セゾン さんです
四条通りから先斗町通りに入って50メートルほど進んだ先にあるお店。
床、をされているお店の中でもなかなかリーズナブル
南座が良い借景になっています
さて、この日は快晴
川を渡る風は涼しいけど・・・
お日様かんかん照り
皆さん、首にハンカチやスカーフ巻いて日焼け防止
前菜
生ハムサラダ
とりどりお豆のサラダ
地鶏とナスのミートソース
食事は進みます
日差しは一向に弱まる気配なしっ
もう、じりじり照りつける日差しでカトラリーが熱くて持てないっ
ひぐちゃんは傘差したまま食事してた
クワトロ・セゾンさんは昼床は床席料がかからない。
他のお店は通常1000円~床席料というものがかかります。
今回は、おりこうさんなお値段と、ま、先斗町でずっと営業されている老舗さんということで
こちらのお店にしたのですが・・・
食事は美味しかったけど、イタリアンと言うよりは・・・
折角の床だから、やっぱり畳に座りながら鴨川を眺めたかったかな。
テーブルセットもビアガーデンみたいだった・・・
もうちょっと、プラスチックじゃないセットがいいかな~と
個人的な感想です。
やっぱり、床は雰囲気も大事
豚さんをチョイス
メインはお肉(鴨・豚・牛)と魚から選べます
選択肢が沢山あって嬉しい
ご飯と赤だし
1週間早いバースデー
18ちゃい × ・・・ですって~
おめでとうございます
食事の後は~
葵祭が近いこともあり
葵柄の小紋を着ました~
クワトロ・セゾンさん前で
ずらっと並んだ着物姿8名
何だか壮観ですわ
黄色、といっても日本の色は多彩です
同じ色目がありません
皆さん、持ち物にも凝って黄色の小物を取り揃えてました。
詳しいコーデはマルベリーさんのところでどうぞ→ ☆☆☆
食事後、をどりの時間まで余裕があったので
河原町通りにある、あけさん行きつけの着物小物屋さんにご案内頂きました
続く~