こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
今日は、風が冷たくて
寒さが身に染みましたね〜
こんな日は、やっぱり鍋に限る!
今夜は、無印さんで見つけた
カレー鍋の素を使ってみる予定です。
さて、一昨日、カルチャーで学ぶ
天然石ワイヤージュエリー講座が
スタートしました♪
カルチャーで学ぶ
天然石ワイヤージュエリー講座は
今回が3回目となります。
これまでの受講者さまたちは、
すっかりワイヤージュエリーづくりが
楽しくなってしまったみたいで
今は、ご自分で、
ワイヤージュエリーづくりを
楽しんでるそうですよ〜
今回から、講座は場所を変えて
カルチャープラザ平塚さまでの開講です。
カルチャープラザ平塚さまは、
レジンアクセサリー講座でも
お世話になっているので、
今は、月に2回、ららぽーと湘南平塚へ
通うことになります。
3回講座の1回目のレッスンでは、
ワイヤージュエリーづくりの基本となる
メガネ留めについて、学んでいただきます。
1つ目の課題作品
「水晶のイヤーアクセサリー」
メガネ留めは、大きく分けて
2つのやり方があります。
1つ目は、横向きに穴があいている
天然石やビーズを使用するケースです。
まずは、横向きに穴があいている
ドロップ型の水晶を使って
イヤリングをおつくりいただきました。
素晴らしい!
はじめてさんなのに、
とても綺麗にワイヤーが巻けました。
2つ目の課題作品
「アメジストのブレスレット」
こちらの作品は、縦に穴が空いている
天然石やビーズを使うケースとなります。
こちらが、完成図
たくさんのアメジストと淡水パールを
チェーンにつけたデザインとなっています。
これらのアメジストと淡水パールは全部、
メガネ留めの技法を使って
チェーンに取り付けていきます。
このブレスレット、
とてもデザインが素敵って、
生徒さまに、とても人気なんですよ〜
そんなときめいちゃう作品だからこそ、
たくさんのメガネ留めも
頑張れちゃうというわけ!
さすがに、2時間のレッスン時間内には
2作品完成とはいかないので、
アメジストのブレスレットの続きは、
次のレッスンに
でも、だいたいの生徒さまは
待ちきれずに、ご自宅で
完成させちゃう方が多いんですよ。
それだけ、自分で
ワイヤージュエリーがつくれるって
楽しいってことですよね。
次回は、1ヶ月後
2回目のレッスンでは、
メガネ留めの復習と
穴の空いていない天然石の
ワイヤーラッピングに挑戦していただきます。
お楽しみに〜♡
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |