こんばんは!

 

子供から、自分が主役に

 

お花と天然石で

あなたの可愛いをオートクチュール♡

 

レジュフラワー講師

クリスタルワイヤージュエリーデザイナー

 

atelier Annabelle(アトリエ アナベル) 

ほうじょう くにえです。





爽やか晴天が続いて

気持ちがいいですね〜


5月としては、少々、暑いですが、

梅雨前の貴重な晴れ間、

存分に楽しみましょうね♪



わたしは、最近

学びな日々が続いております。


ちょうど先程、

ワイヤージュエリーのリトリートから

戻ってきたところ


リトリートのお話は

ちょっと長くなるので、

また後日ゆっくりお話させていただきますね。



今日は、リトリートの前に受講した

レジュフラワー講師向けの

スキルアップ講座について

レポートさせていただきます。


この講座は、レジュフラワー講師が

レジュフラワー講師のために行う

作品づくりやお教室づくりについて

それぞれの得意をシェアする会です。


第1回目の講座の講師は

お教室も作品も大人気の

青山和葉先生


テーマは

お花の気持ちを考えて作品をつくる

〜出来上がった作品は笑顔ですか?〜


レジュフラワーは、

本物のお花をレジンコーティングして

つくるアクセサリーです。


だから、和葉先生の作品も

お花好きなの方やお花講師さん、お花屋さんが

ご購入されるそうです。


和葉先生は、そんな方々が、作品を見て

「お花がかわいそう」と思わないような

作品づくりを心がけていらっしゃるそうです。


お花の向きやちょっとした配置で

お花の表情が生き生きしてくる


まさに、その通りですよね〜


葉っぱだって、

ただの添えればいいってものではない!


この葉っぱは、どこの茎につながってる?

それを考えて、葉っぱも

配置していらっしゃるとのこと


そういえば、トールペイント教室の先生に

同じことを言われたなぁと

思い出しました。



それを踏まえて、

ドライフラワーを使って

ヘアコームをつくりました。





繊細なドライフラワーを傷つけないように
レジンコーティングするためには、
たっぷりのレジンを筆にとって
お花には筆が直接触れないように
レジンを広げていくといいんですよ。

また、使用するパーツは

必ずしも、パーツ屋さんで

購入した物でなくてもいいんですって!


最近では、安い海外サイトがあるので

完成したアクセサリーを台座として使ったり

アクセサリーの一部を

パーツとして使用するのもあり!


この日に使ったヘアコームも

実はすでにパールやビジューが

ついていたんですよ。





そして、生徒さまへの

アドバイスする時に

心がけていることも教えていただきました。


和葉先生は、やんわりと

自分だったら、どうするかを伝えるそうです。


また、生徒さまに

なぜその配置にしたのか?

聞いてみるそうです。


すると、

無意識に配置している場合もありますが、

ちゃんと理由があって

配置している場合もあるそうです。


それによって、生徒さまへの

お声かけも変わってきますよね〜





和葉先生のお話は

まさに、目から鱗


講師として、

初心にかえることができました。



お話を伺いながら、

手は動かします。





いち早く加藤ユキさんの作品が完成!

嬉しそうなユキさんです。


わたしも、あと一息で完成です。




仕上げは、

差し色の飾りパーツをつけて完成です。



こちらが、完成した

みんなの作品です。




ちなみに、わたしの作品は

一番奥のものです。




いっぱい集中したら、

すっかりお腹が空いてしまいました。



嬉しいことに、

主催の林仁子さんが

手づくりの軽食とスイーツを

用意してくださいました。





具沢山のサンドイッチ、

とても美味しかったです。





爽やかなレモンケーキも

美味でした♪






第1回、レジュフラワー講師向けの

スキルアップ講座は、主催の仁子さんと

講師の和葉先生のおかげで大好評でした。





右から、主催の林仁子さん、わたし、

加藤由紀さん、青山和葉先生、

やのしずえさん



ご一緒してくださった先生方、

和葉先生、仁子さん、

どうも、ありがとうございました。




次回のレジュフラワー講師向けの

スキルアップ講座の担当講師は、

なんと、わたしなんです!


テーマは、

作品のアイディアは

どこから生み出しているのか?


わたしの作品づくりをする際に

心がけていることをお伝えする予定です。


みなさまの作品づくりのヒントになるよう

講座を考え中です。


開催は、7/11(木)です。

お楽しみに〜♡







 

 

 

 

 

 
LINE公式アカウント
ご登録はこちら!

こちらを↓ポチっとお願いいたします。

 

 

https://lin.ee/aIfmY8n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■近日中レッスンスケジュール 
5月9日 10:00〜

最新スケジュール一覧 
申し込みはこちら

 

 

 

ワイヤージュエリー
ワイヤージュエリーレッスン、オーダー承っております。

 
image image 

 

ワイヤージュエリーの詳細

 

 

レジュフラワー®体験レッスン
体験レッスンの種類
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。


  
 

体験レッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

レジュフラワー®フリーレッスン
お好きなデザインのアクセサリーやスマホケースをおつくりいただけます。
 
 imageimage
 

 

 

フリーレッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

レジュフラワー®資格講座

日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。

   

 

 

ベーシック講座の詳細

スマホケース講座の詳細

申し込みはこちら

 

   

 

 

 


本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。
image

すずらんアクセサリーを詳しく見る



あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。

シフォンアクセサリーを詳しく見る



 

パッチワーク風アクセサリー詳細


 

image

パッチワークバタフライ詳細

 

 

 

ハッピーバード詳細



 
スキルアップレッスン
image
中にアロマオイルを入れられます。

アロマネックレスを詳しく見る




image

あじさいトレイ詳細



image      

バラレッスンを詳しく見る

 

 

ワークショップ
季節の題材に合わせて、様々なイベントやワークショップを開催しています。

 



 

ワークショップを詳しく見る
 

 

 

 

認定スキルアップコース
atelier Annabelle(アトリエアナベル)オリジナルのスキルアップコースは、あじさいやバラ以外のお花の加工を学びながら、大人の「可愛い」を追求したアクセサリーをつくります。 
日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
image image

フェアリーアクセサリー詳細

 

その他のコース
自然の恵みをぎゅっとレジンに閉じ込めたお花の雑貨とアクセサリーとアクセサリーをつくるコースです。 
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。


image

フラワーレジンクチュールの詳細

 


キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
 image

ビジューレジン詳細

 

 

レッスン風景
 
   image

 

 

レッスンスケジュール
レッスンメニュー
生徒様作品ギャラリー
アトリエアナベル作品ギャラリー
レッスンのご予約お問い合わせ