こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
🎄Merry Christmas🎄
今年は、日曜日がイブなので、
家族揃ってクリスマスを祝うお宅が
多いようですね〜♪
あなたは、今年のクリスマスイヴは
どう過ごす予定ですか?
子供たちが独立したわが家は
夫と2人きりのクリスマス
ケーキは、一昨日、
アフタヌーンティーで
これでもかっていうほど、
食べたし…
夫には申し訳ないけれど、
ご馳走をつくろうという気が
いまひとつ起きない!
美味しくスパークリングが飲めるように
おつまみだけは、揃えようかなと
思っています。
さて今日は、
これでもかってケーキを食べた
一昨日のアフタヌーンティーのことを
綴らせていただきます。
伺ったのは、豊洲にある
だいぶ遅くなってしまいましたが、
ヨコハマハンドメイドマルシェの打ち上げです。
せっかくなので、
クリスマス会も兼ねて
乾杯してきました。
36階からの絶景を眺めながらの乾杯🥂
ベリー味のスパークリングは
見た目だけでなく、美味しかった〜
主役のスイーツたちは、こんな感じ♡
1つ1つが美しく
見ているだけでテンションが上がります。
いちごとりんごとチョコレートの
スイーツです。
嬉しいことに、紅茶も
スパークリングなどのアルコールも
飲み放題なんです♪
(だから、このお店に決めたんですよね)
おかげさまで、おしゃべりも弾んで
楽しいひとときを過ごしました。
ちょうど、食べ終わった頃には
日が沈む時間でした。
わたしがハンドメイド仲間と
ヨコハマハンドメイドマルシェに
出店するようになって、早3年!
わたしたちが初出店したのは、
ちょうどコロナ禍、真っ只中の頃でした。
そんな時期でしたので
出店者も少なく、普段よりも
こじんまりした
ヨコハマハンドメイドマルシェ
それは、マルシェ初心者の
わたしたちにとっては、好都合でした。
その後、回を重ねるごとに
世の中の状況も変わり…
先月開催された
ヨコハマハンドメイドマルシェは
すっかり、以前の賑やかさを取り戻しました。
当初、
右も左もわからなかったわたしたちですが、
見よう見まねで、毎回出店するたびに
ブース改良
いつの日か、仲間と一緒に
1つのブースをつくりあげる
達成感がたまらなくなってしまいました。
今では、わたしたちにとって
年2回のマルシェ出店は
文化祭行事のようになっているんですよ。
左から
河田麻紀さん
水谷知恵さん
篠原見佳さん
倉田留美さん、
素敵な仲間に恵まれたことに感謝です。
次回のヨコハマハンドメイドマルシェは
2024年6月29〜30日です。
また、その時にお披露目できるよう
コツコツ作品づくり頑張ります。
今夜は、素敵なクリスマスイヴを
お過ごしください🎅
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |