こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
今日がクリスマス当日なのに
すでにショッピングセンターなどは、
お正月準備モードに移行中という感じでした。
ボタン一つで、
ディスプレイや商品の陳列などが
変わるわけではないので、
まあ、仕方ないですよね。
きっと、明日からはすっかり
年の瀬らしい装いに
様変わりしていることでしょう。
さあ、余韻に浸ってないで
わたしもクリスマスグッズを片付けて
新しい年を迎える準備を
しなくちゃいけませんね〜♪
さて今日は、
レジュフラワースマホケース講座
4回目の課題作品をご紹介いたします。
最終課題のレッスンでは、
ガーベラと千鳥草を使って
ベルト付き手帳型スマホケースを
おつくりいただきます。
スマホケースの形状も
ベルト付きということで
難易度アップ
押し花もガーベラと千鳥草は
なかなか厄介なんです。
ガーベラは、
花芯部分の処理が難しいですし、
千鳥草は、花びらが薄くて
幾重にも重なっています。
そんな難易度高い押し花のダブル使い!
この課題をクリアすれば、
どんな押し花スマホケースの
オーダーが来ても「どんと来い!」と
言えるようになるというわけです。
丁寧に作業工程を繰り返し、
完成したスマホケースがこちらです。
ちょっとクラシカルで
華やかなスマホケースですね〜♡
押し花スマホケースは、
"ただ、押し花をレジン液で貼れば完成する"
というものではありません。
さまざまな押し花の特性に合わせて、
処理や加工をしてこそ、
美しいガラスのような表面の
スマホケースが完成するんですよ。
また、透明なスマホケースなのか、
手帳型のスマホケースなのかによっても
つくり方のコツは違ってきます。
レジュフラワースマホケース講座では、
4つの課題作品をつくりながら、
楽しくテクニックと知識を
身につけることができます。
自己流で悩むよりも
プロに習うのが一番の早道!
興味のある方は、
こちらの詳細をご覧ください。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |