こんばんは!

 

子供から、自分が主役に

 

お花と天然石で

あなたの可愛いをオートクチュール♡

 

レジュフラワー講師

クリスタルワイヤージュエリーデザイナー

 

atelier Annabelle(アトリエ アナベル) 

ほうじょう くにえです。

 

 

 


気持ちのいいお天気に誘われて

大人の遠足に行ってきました♪


行き先は、"高尾山"


今、外国人にも

人気のパワースポットですよね。


紅葉シーズンにはまだ早いけど、

空いてる今のうちにと思い、

出かけてきました。




事前に下調べしたところ

山頂まで行くルートは6ルートも!


さて、どうする?


個人的に「絶対、リフトは外せない!」


かなり昔に乗った

高尾山リフトの爽快感が、

今も忘れられないんですよ〜


ということで、中腹まではリフトで上がり、

そこからは、吊り橋のあるルート4で

行くことに決定。


いつも夜更かしのわたしも

昨晩は、早寝しましたよ。




今朝は、いつもより早起きして

7時代に最寄り駅を出発


東神奈川から

延々と横浜線に揺られ、八王子へ


そこから、高尾経由で

9時半には、高尾山口駅に到着しました。


さあ、リフトに乗りますよ〜





ケーブルカーとリフトは、

同じところでチケットを買うんですが、

ケーブルカーに乗る方のが多いみたい


リフトには、並ばずに乗車できました。


スキー場ではない場所でのリフトって

なかなかありませんよね。


下が雪でない

という状況がとても新鮮なんです。


ただ、このリフト

シートベルトもなく、

安全バーもない、

腰掛けるだけの椅子のリフトなんです。


これって、すごい緊張!


スリルいっぱいのリフトなんですが、

とにかく爽快なんですよ〜





今は季節がいいですし、

特に、今日は風もない


とにかく、最高に気持ちのいい

12分間の空中散歩でした。



そうそう、途中、

あるポスターを発見!


22番の柱のところで、

写真撮影があって、降車した所で

写真を販売しているとのこと


あ、ディズニーランドなどにある

自動的にシャッターが切られるアレね!と

思っていたんです。


ところが…


22番の柱のところには

1人のおじさんがカメラを構えているでは

ありませんか!


わたしたちのリフトが近づくと

おじさんは、大きな声で

「はい、ポーズ」と言って

シャッターを切ってました。


まさかのアナログに

友人と2人で、大笑いしてしまいました。


素敵な体験ができる"高尾山リフト"


もう、みなさまに言いたい!

絶対体験すべきですよ〜






リフトを降りて

いよいよ登山開始です。





わたしたちは、
下調べしたとおり、4号路へ

4号路は、北側の山腹をいくコースです。

最初は、緩やかな道が続き、
しばらくすると吊り橋に到着



 

木漏れ日がいい感じで

テンション上がりますよ〜


ここまでは、

楽々ハイキングという感じででした。


ここから先は、

なかなかの山道に入った行きます。


勾配もキツいし、

足元も木の根っこが張り出していて

歩きにくい


歩くことには、

自信があったはずのわたしですが、

かなり疲労困憊でした。


40分ほど登って、

ようやく山頂に到着!





青い空がまぶし〜


山頂は、ご年配のご夫婦や

小学生の子供たちがいっぱいでした。


小学生といっても、1〜2年生くらいかしら?


なかには、幼稚園児の団体もいましたよ。


そんな体力のない子たちも

山頂まで来れるんだら、

いろいろなルートがあるんですね。


山頂からの絶景をよかったら、

ご覧ください。






やっぱり、山頂は寒暖差が激しいんですね。


結構、紅葉している木々もありましたよ。





持参したおやつとお茶で

しばしの休憩



あ〜、お腹空いた!



体力回復したら、

高尾山グルメを求め、下山です。


3号路を下り、

途中、薬王院を参拝しました。





外国人の方がいっぱいでした。


しっかり、御朱印もいただきました。




食べたかった天狗ドッグは

残念ながら、販売終了


仕方なく、そのまま下山



行きのリフトの気持ち良さを

再び味わいたい!というこで、

2度目の空中散歩♪





遠くまで見渡せて、

最高に気持ちいいですよ〜


そのぶん、下りは、上りに比べると

かなりスリリング


高所恐怖症の人は

絶対乗れないでしょうね〜


もう恐々、写真を撮りましたよ。




あっという間に

下界に戻ってきてしまいました。


高尾山口駅へ続く道には

お蕎麦屋さんが点在しています。


その中の1軒に入り、

天ぷらとろろ蕎麦をいただきました。




 
腰があって、喉越しのいいお蕎麦、
とても美味しかった〜


もちろん、
帰りの電車の中では、爆睡でした。



高尾山
とても、楽しい大人の秋の遠足でした。

おかげさまで、リフレッシュできました。

心地いい疲労感
今夜はよく眠れそうです。


あなたも、秋のお出かけに
高尾山、いかがですか?

おすすめですよ。





LINE公式アカウント
ご登録はこちら!

こちらを↓ポチっとお願いいたします。

 

 

https://lin.ee/aIfmY8n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■近日中レッスンスケジュール 
11月4〜5日 ヨコハマハンドメイドマルシェ

最新スケジュール一覧 
申し込みはこちら

 

 

 

ワイヤージュエリー
ワイヤージュエリーレッスン、オーダー承っております。

 
image image 

 

ワイヤージュエリーの詳細

 

 

レジュフラワー®体験レッスン
体験レッスンの種類
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。


  
 

体験レッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

レジュフラワー®フリーレッスン
お好きなデザインのアクセサリーやスマホケースをおつくりいただけます。
 
 imageimage
 

 

 

フリーレッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

レジュフラワー®資格講座

日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。

   

 

 

ベーシック講座の詳細

スマホケース講座の詳細

申し込みはこちら

 

   

 

 

 


本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。
image

すずらんアクセサリーを詳しく見る



あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。

シフォンアクセサリーを詳しく見る



 

パッチワーク風アクセサリー詳細


 

image

パッチワークバタフライ詳細

 

 

 

ハッピーバード詳細



 
スキルアップレッスン
image
中にアロマオイルを入れられます。

アロマネックレスを詳しく見る




image

あじさいトレイ詳細



image      

バラレッスンを詳しく見る

 

 

ワークショップ
季節の題材に合わせて、様々なイベントやワークショップを開催しています。

 





ワークショップを詳しく見る
 

 

 

 

認定スキルアップコース
atelier Annabelle(アトリエアナベル)オリジナルのスキルアップコースは、あじさいやバラ以外のお花の加工を学びながら、大人の「可愛い」を追求したアクセサリーをつくります。 
日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
image image

フェアリーアクセサリー詳細

 

その他のコース
自然の恵みをぎゅっとレジンに閉じ込めたお花の雑貨とアクセサリーとアクセサリーをつくるコースです。 
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。


image

フラワーレジンクチュールの詳細

 


キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
 image

ビジューレジン詳細

 

 

レッスン風景
 
   image

 

 

レッスンスケジュール
レッスンメニュー
生徒様作品ギャラリー
アトリエアナベル作品ギャラリー
レッスンのご予約お問い合わせ