こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
晴天が続いた3連休
いかがお過ごしでしたか?
わたしは、お仕事あり、学びありの
盛りだくさんでした。
ようやく、mustから解放されて
ホッとしているところ(^^)
さて、わたしのmustとは?
1つは、9月に開催される
GOOD LIFEフェアに出品する作品を
納品すること
レジュフラワー協会の1員として参加するので、
まず、出品作品は協会でのチェックを
受けなければいけないんです。
ようやく、本日、発送完了しました!
そして、もう一つのmisatは
ワイヤーラッピングです。
わたしは、この冬
さらなるワイヤー技術を会得するために
フカネ巻き®︎の講座受講しました。
講座を受けただけでは、
なかなか上達しないのが、現実。。。
そこで、
フカネ巻き®︎課題発見テストに申込んでみました。
勢いで申し込んだものの…
テストを受けるレベルまで達していないので、
7月に入ってからは、
ひたすら石を巻き続ける日々でした。
そして、とうとう昨日
テストの日がやってきました。
冬にも訪れた日本橋のプラザマーム
前回、訪れた時はコートを着ても寒かったのに
昨日は、朝から30℃超えで
会場に着いた途端、汗が噴き出しました。
30人弱の参加者でした。
中には、スーツケースを持ってる方もいたので
きっと、遠方から参加されてる方も
いらしたのでしょう。
我らが師匠のご挨拶で、
いよいよスタート
スケジュールとしては、
午前は、自習とスマホ撮影講座
午後が、テストです。
スマホ撮影講座は、とても勉強になりました。
iPhoneの設定、カメラ操作の仕方、
三脚、レフ板の使い方を
教えていただきました。
今まで感覚で撮影していましたが、
これからは、原理に基づいた撮影が
できそうです。
ただ、わたしのiPhoneが古過ぎて
おすすめ機能がつかえなかったのが
ちょっと悲しかったです。
お昼休みを挟んで、テストとなりました。
テストなんて、いつ以来でしょう⁈
そういえば、前回は
WJDAのデザイナー認定試験だったかなぁ…
厳粛な雰囲気で、一人一人に
大きな封筒が渡されました。
中には、筆記試験の問題と解答用紙、
そして、課題作品の制作内容と石が入ってます。
テスト開始時間まで封筒は開けられない
ドキドキ…
久しぶりに味わう感覚でした。
「はい、はじめてください」
という師匠の言葉で、
一斉に封筒から中身を出します。
とりあえず、入ってる石だけ撮影しました。
わぁ、綺麗♡というのが第一印象!
でも、会場がどよめいているのは
きっと、右下のゴマみたいなガーネットの
ことだよね〜
のんびり石を眺めている時間はないので、
筆記試験に向かいました。
○×の2択なんですが、
あらためて文章で問われると
よくわからないものですね〜
悩んでいても制作時間がなくなってしまうので
もう一か八か、選択して終わりにしました。
なんか、最後の問題は
ウケ狙いだったような( ・∇・)
残念ながら、ゆっくり、
楽しむ時間はありませんでした。
さあ、急いで、制作に入らねば!
実技は、4作品をつくります。
あのゴマみたいなガーネットは
指輪にするという指示です。
あちゃー(・Д・)
スクエアの石をひし形に巻くなんて
技もやったことありません。
もう、やるっきゃありません。
とりあえず、一番簡単そうなのからスタート
見た目の悪さはあれど、
とりあえず2作品はなんとか完成
3作品目は、
アメジストとピンクトパーズの連結です。
いつになく上手に
アメジストを巻けたと思ったら、
ハプニング発生!
装飾をつくる前に、
ワイヤーを切ってしまいました。
ガーン…
ここで、やり直して間に合うか⁈
そこで、わたしは賭けに出ました。
先に、ゴマの如きガーネットの
指輪にとりかかることにしました。
気分転換と、もし、時間が足りないようなら、
アメジストは、装飾無しのまま、
トパーズを連結することにするにしました。
指輪は、とりあえず石が落っこちない程度に
完成しました。
この時、残り時間20分!
ここは、思い切ってアメジストを
新しく巻き直すことにしました。
わたしにしては、素晴らしい集中力を発揮!
時間内に、アメジストと
ピンクトパーズの連結も
完成することができました。
じゃ〜ん、実技の課題作品です。
完成した作品と筆記試験の解答用紙は、
封筒に入れて提出。
師匠が持ち帰り、採点して
送り返してくれるそうです。
さあ、どんな結果で戻ってくるかな〜
久しぶりの全力投球!
帰りの電車は、爆睡でした。
今回の課題発見テストで、
間違いなく、フカネ巻きは上達しました。
自信を持って、
フカネ巻き®︎を名乗る作品を
世に送り出す日は、いつ訪れるのでしょう?
楽しみにお待ちください。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |