こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
ほとんどの資格には、
「更新」がつきものですよね。
資格って、取得後、
資格で得た技術を生かしている人と
そうではない人では、
技術力に大きな差が生まれてしまいます。
にもかかわらず、更新料さえ支払えば、
認定資格を更新するとができる資格って
どうなの?
WJDAでは、そんなことにならないように
年に2回フォローアップ講座が開催され、
それに出席することで
資格更新ができるようなシステムになっています。
先日、WJDAの
認定インストラクター&認定デザイナーの
フォローアップ講座が開催されました。
久しぶりに、全国にいる
認定インストラクターとデザイナーが
zoomに集合!
アドバンスコースで学んだ
ジュエリーブーケのジュエリーの
復習をしました。
うっかり忘れていた制作手順を確認しながら、
みんなで一緒に制作♪
それは、とても貴重な時間なんです。
各デザインさんがそれぞれ、どんな石を
どんなでザインに仕上げているのか
気になる、気になる!
それは、各デザイナーさんたちが
Instagramに投稿されるのを
楽しみに待つことにしようと思います。
では、わたしが制作した作品をご紹介いたします。
ロンドンブルートパーズのクラウンジュエリー
ネイビーとは違う
深い深い海のようなブルーと、
ちょっと歪なカタチに惹かれて
連れて帰ってきたロンドンブルートパーズ
一説に、
その名称はロンドンの空の色に
似ていることから、ロンドンブルートパーズと
呼ばれるようになったんですって。
この深いブルーの石を主役につくったのは、
王冠をイメージした
クラシカルな雰囲気のジュエリー
バチカンに使ったガーネットのシックな赤が
いいアクセントになっていると思いませんか?
使用したロンドンブルートパーズは
ファセットカットなのに、
厚みが全然なく、わずか4mm程度でした。
通常、クロス留めは
#24ハーフハードワイヤーを3本使用するんですが、
薄すぎる石には、3本は多すぎるのでは?
アキ先生に相談したところ、
#24ハーフハード1本と
#24ソフトワイヤー1本でラッピングするといい
とアドバイスいただきました。
おかげで、スッキリぴったりと
ラッピングできました。
新しい学びがあったフォローアップ講座、
アキ先生、素敵な機会を
どうもありがとうございました。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |