こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
あなたのお部屋に
グリーンインテリアは、ありますか?
お部屋に観葉植物など
グリーンインテリアがあるだけで
ホッとする空間になりますよね〜
わが家にも、大小の観葉植物に
サボテン、苔玉、テラリウムなどがあります。
そんなグリーンインテリアを
自分だけの小さな世界をプラスしたいと
思ったことはありませんか?
最初、わたしは、
「テラリウムに可愛いお家を入れたいなぁ」
と、思っていたんです。
そんな時、
ファーストコンクリートさんのインスタ投稿で
モニター参加者を募集しているのを
見つけたんです。
それで、気軽な気持ちで
モルタルジェラートの素のモニターに
応募させていただきました。
それが、見事当選!
わぁい、今年はついてるかなぁ〜
こちらが、モルタルジェラートの素です。
水を入れて混ぜるだけで
モルタルができるようです。
粘土のようなものかと思っていたんですが、
発泡スチロールで土台をつくって
それにモルタルジェラートを塗って
作品をつくっていきます。
発泡スチロールは、100均で
購入しました。
最初は、ある程度、
大きさのあるものつくるほうが
いいかもしれません。
わたしは、テラリウムに入れるくらいの
小さなサイズのいえをつくりたかったので
発泡スチロールをカットするのが
ちょっと大変でした。
土台となる発泡スチロールの家に、
水を入れてジェラート状にした
モルタルジェラートの素を塗っていきます。
左官屋さん気分で
意気揚々と塗り始めたんですが…
モルタルジェラートが
どんどん固くなってしまうんですよ〜
何度か水を足しながら
塗っていきました。
はじめての左官屋さんには
お家が小さ過ぎて
ちょっと難しかったです。
でも、なんとかできましたよ。
これを1〜2時間乾かして
削ってカタチを整えるんですが…
この日は疲れて、作業終了してしまいました。
ところが、これがまずかった!
翌々日、削ってカタチを整えようとしたら、
硬くなり過ぎて、削れないんです。
無理に削ろうとすると
せっかく塗ったモルタルが
割れてとれてしまうんですよ。
窓やドアの周りを削って
凹凸をつけたかったんですが、
削るのは、もう諦めました。
仕方なく、
そのまま色付けすることにしました。
色付けは、アクリル絵の具を使用します。
平面な壁に、アクリル絵の具で
窓やドアを描いただけなんですが、
これが意外といい感じ!
それっぽく見えるではありませんか!
地中海の街並みか?あるいはムーミン村か?
なかなかいい感じでしょう(^^)
ちょっとストーリー仕立ての
写真を撮ってみました。
村の広場では、
パンダとサンタさんが宴会をしてますよ。
のどかですね〜
きのこのお家は
パンダが住むテラリウムに入れました。
パンダもお家ができてよかったですね〜
他のお家も、観葉植物などの鉢に
置こうと思ってましたが、
お家だけ並べて飾っても可愛いかなぁ。
ファーストコンクリートさん、
素敵な企画をどうもありがとうございました。
モルタルジェラートは、
グリーンインテリアのお供をつくるのは
もちろんですが、ミニチュア好きさんが
小さな家や動物などをつくるのも
いいかもしれません。
あなたの発想次第で
使い道が広がる
モルタルジェラート
ぜひ、あなたもモルタルジェラートを使って
可愛い作品をつくってみてください。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |