こんばんは!

 

子供から、自分が主役に

 

お花と天然石で

あなたの可愛いをオートクチュール♡

 

レジュフラワー講師

クリスタルワイヤージュエリーデザイナー

 

atelier Annabelle(アトリエ アナベル) 

ほうじょう くにえです。

 

 

 

この週末2日間は

ブログもお休みさせていただき、

ワイヤー修行に行ってまりました。


修行と言っても、行先は日本橋で

全然、遠く入ったわけじゃないんです。


でも、ワイヤーと石とひたすら戯れる

まさに合宿のような2日間でした。




わたしが参加させていただいたのは

フカネ式ワイヤーラップ講座です。





時間前に到着したのに、

みなさん早くいらしていて一番後ろの席しか

空いてませんでした。


生徒さまたちの意気込みが伝わってきますね。


こちら、いただいた教材と資材です。





天然石は、11石好きなものを選べるんですよ。


ビーズマットやクロスまで付いていて

なんとも嬉しい!


やる気が湧いてきます。(単純です^_^)



フカネ巻きは、指先のみで仕立てる

ワイヤーラッピング


シンプルなデザインなんですが、

小さな石を巻いた作品が多いので

以前から興味があったんですよ。


作品の幅が広げることができるのでは

と思いまして、今回受講を決断しました。




まずは、ワイヤーを

手で曲げる感覚をつかむために

こんな練習からスタート



手で渦巻きつくっていきます。


工具使わなくても、案外できるもんですね〜



そして、こちらは穴のあいたビーズを

ワイヤーラップピング





ここまでがウォーミングアップって

ところでしょうか。


いよいよここから

フカネ式ワイヤーラッピングをしていきます。




最初は、ゴツゴツした1センチくらいの

原石のアクアマリンとルビーです。


出来栄えは置いといて、

原石は滑りにくいのでなんとか巻けました。


次が本番!

磨かれたルースやファセットカットの石に

挑戦していきます。


ここから、グッと難易度UP


ツルツル滑って、石とワイヤーが

全然安定しないんです。


何度も何度も

石を飛ばしながら、悪戦苦闘!


選んだ天然石が小さ過ぎて

全然押さえられなかったり…


ゆるゆるで巻いてる途中に

石が落ちてしまったり…


奇跡的に巻けても、不恰好だったり…


何回、失敗したことでしょうか 。。。



それでも、1日目に

なんとかラッピングできた子たちです。






ちなみに、一番右は、

先生作の見本です。

(以前、イベントで購入させていただきました。)


先生の作品は、バランスがとれていて

ワイヤーのラインがなんて綺麗なんでしょう✨


しかも、一番小さい石なんですよ!


もう、神業ですよね〜



1日終わって、身体はヘロヘロでしたが、

不思議と明日が楽しみ〜な気分で

帰路につきました。



でも、1回巻くごとに親指の爪が欠けて

深爪状態になって指先が痛い


なんとかこれ以上深爪が悪化しないように

親指だけジェルネイルを塗って

保護することにしました。


効果あるといいなぁ…




さて、2日目





写真の奥にいらっしゃるのが

フカネ巻きの生みの親の今野先生です。


そう、男性の方なんですよ。


2日目は、うまく巻くコツや

渦巻きのつくり方のポイントを学びました。


そして、噂の課題もありましたよ!


その噂の課題とは?






お米をワイヤーでラッピングするんです。


お米1粒ですよ!


ダメ元でわたしも挑戦してみました。





なんと、出来ちゃったんです!

(もちろん、出来栄えは置いといてね)


お米は、石と違って

表面がツルツルしていないので

ワイヤーが安定するんですよ。


お米サイズの石も

ラッピングできるということが証明されました。


我ながらびっくりです。



さらに、2つの石を連結するラッピング法や

両方にカンをつくる方法も学びました。


さあ、これが2日間の成果です。





よく頑張りました〜


修了証までいただいちゃいました。


ジェルネイル対策のおかげで

深爪は悪化せずにすみました。


一緒に講座に参加した

齋藤裕子さんと記念撮影




無心になって、

ワイヤーと石に向き合った2日間は

部活合宿が終わった気分でした。




2日間では

まだまだ、ワイヤーがぐちゃぐちゃで

フカネ巻きとは、とても名乗れません。


ワイヤーの抜け殻の分だけ

上手くなる…


先生は、おっしゃってました。


気分がのっているうちに、

いっぱい練習しようと思います。




 
LINE公式アカウント
ご登録はこちら!

こちらを↓ポチっとお願いいたします。

 

 

https://lin.ee/aIfmY8n

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■近日中レッスンスケジュール 
2月28日 よみうりカルチャー横浜

最新スケジュール一覧 
申し込みはこちら

 

 

 

ワイヤージュエリー
ワイヤージュエリーレッスン、オーダー承っております。

 
image image 

 

ワイヤージュエリーの詳細

 

 

レジュフラワー®体験レッスン
体験レッスンの種類
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。


  
 

体験レッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

レジュフラワー®フリーレッスン
お好きなデザインのアクセサリーやスマホケースをおつくりいただけます。
 
 imageimage
 

 

 

フリーレッスンの詳細

申し込みはこちら

 

 

 

 

 

 

レジュフラワー®資格講座

日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。

   

 

 

ベーシック講座の詳細

スマホケース講座の詳細

申し込みはこちら

 

   

 

 

 


本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。
image

すずらんアクセサリーを詳しく見る



あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。

シフォンアクセサリーを詳しく見る



 

パッチワーク風アクセサリー詳細


 

image

パッチワークバタフライ詳細

 

 

 

ハッピーバード詳細



 
スキルアップレッスン
image
中にアロマオイルを入れられます。

アロマネックレスを詳しく見る




image

あじさいトレイ詳細



image      

バラレッスンを詳しく見る

 

 

ワークショップ
季節の題材に合わせて、様々なイベントやワークショップを開催しています。

 

ワークショップを詳しく見る
 

 

 

 

認定スキルアップコース
atelier Annabelle(アトリエアナベル)オリジナルのスキルアップコースは、あじさいやバラ以外のお花の加工を学びながら、大人の「可愛い」を追求したアクセサリーをつくります。 
日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
image image

フェアリーアクセサリー詳細

 

その他のコース
自然の恵みをぎゅっとレジンに閉じ込めたお花の雑貨とアクセサリーとアクセサリーをつくるコースです。 
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。


image

フラワーレジンクチュールの詳細

 


キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
 image

ビジューレジン詳細

 

 

レッスン風景
 
   image

 

 

レッスンスケジュール
レッスンメニュー
生徒様作品ギャラリー
アトリエアナベル作品ギャラリー
レッスンのご予約お問い合わせ