こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
1月のある日、
わたしは、わくわくしながら
ワイヤージュエリー教室の準備をして
みなさんがいらっしゃるのを待ちました。
その日は、昨年から楽しみにしていた
ワイヤージュエリー制作会♪
レッスンではないんですよ。
みんなでワイヤージュエリーをつくる
場所を提供することにしたんです。
もちろん、わたしも一緒につくります。
アトリエアナベルにとっても
はじめての試みのワイヤージュエリー制作会
発端は、卒業生の方のこんなお声でした。
「自分1人でワイヤージュエリーを
つくれるようになっても、
コースを卒業してしまうと他の方の作品を
見る機会がなくなって、
腕が鈍ってしまいそう…」
なるほど!
そこで思いついたワイヤージュエリー制作会
アトリエアナベルの卒業生お2人と
現役の生徒さまをお迎えしました。
卒業生と現役生は初対面でしたが、
挨拶もそこそこに、制作スタート♪
ワイヤージュエリー好きさんなら
もう、言葉は必要ありませんね。
まずは、天然石を
ワイヤーラッピングすることに没頭し、
みんな無言…
静寂の時が流れました。
わたしと卒業生2人は
昨年、天然石の手磨きワークショップに
参加した時に磨き上げた石を
ジュエリーに仕立てます。
天然石の手磨きワークショップについては
こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
あの時の3石は、こんなにツルツルになりましたよ。
右はラピスラズリ、左と中央はオパール
Mさんのオパールは、磨いてるうちに
2つに割れてしまったんですって!
さて、この割れたオパールは
どんなジュエリーになるんでしょうね〜
ワイヤーラッピングが完成する頃には
みんなおしゃべりする余裕も出てきました。
それぞれの近況報告を話したり、
アドバンスコースに進まれた生徒さまに
WJDA本校の様子をお聞きしたり…
楽しくおしゃべりしながら、
せっせと手を動かしました。
時には手を止めて、
最近つくった作品を見せ合ったり…
会っていなかった時間を埋めるかのように
密な時間を過ごしました。
そうそう、生徒さまから
こんなことを言われました。
「先生がつくってるの、はじめて見た!」
そういえば、生徒さまの前で
自分の作品をつくったことはなかったんですよね。
誰かの視線を感じながら制作するって
こんな感じだったなぁ…
わたしも生徒だった頃のことを思い出しました。
そうこうしているうちに、
それぞれ思いのこもった作品が完成しました。
こちらが、完成した作品です。
左から、関根友紀さんのアメジストのジュエリー
アトリエアナベルで、
ワイヤージュエリーに出会って
人生が楽しくなった生徒さまたちです。
子育てとお仕事で忙しいけど、
ワイヤージュエリーをつくることで
人生が豊かになった生徒さま
ワイヤージュエリーデザイナーを目指して
勉強中の生徒さま
新しい技術を学ぶことが
楽しくて仕方ない生徒さま
わたしがつくりたかったのは、
天然石とワイヤージュエリーを愛する者たちの
こんなコミュニティーだったのかもしれません。
共につくる喜びは、
他のなにごとにも変えられません。
これからも、ワイヤージュエリー制作会
続けていきたいと思います。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |