こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
大寒波で大雪の所もあったようですが、
今日の横浜は、とてもあったかでした。
でも、日が暮れて急に冷えてきましたよ〜
今夜は、暖かくしてお過ごしくださいね。
連日の先日の
吉祥寺クリエーターズマルシェのご報告を
させていただいております。
今日は、マルシェの楽しみ方について
ちょっと書いていきますね。
まず、1つ目
ハンドメイド作家にとって
マルシェとは、作品を多くの方に
見ていただくチャンスです。
自分がいいと思ってつくった作品ですが、
他の人から見ると、
果たしてそれはどうなんだろう?
そんなお客さま反応を、直接感じられるのが
マルシェなどのリアルイベントです。
たくさんの作品が並ぶマルシェで
お客さまが足をとめてくださると、
それだけで嬉しいものなんですよ。
「これ、とっても綺麗ね〜♡」
「本物のお花でできてるの?」
「イヤリングはないのかしら?」
などと、お客さまからお声かけいただくと、
自分の作品を認めていただいたような
気がするんです。
中には、気に入ってくださり、
お求めいただけることも!
こちらは、Panda factoryさんが
気に入ったくださり、
その場でつけてくれた
「すずらんのブローチ」です。
こんな風に、自分の作品が
お嫁入りする瞬間を目の当たりにできるなんて、
この上ない喜びです。
2つ目は、ワークショップです。
実際にハンドメイド体験ができる
ワークショップは、リアルイベント
ならではですよね。
自分でワークショップ開催もしますが、
他の方のワークショップに参加すると
毎回、新しい発見があります。
今回、わたしはoden's handmadeさんの
がま口ワークショップに参加しました。
がま口づくりには、専用の工具があるんですね。
あっという間に
可愛い動物柄のカードケースができました。
そして、娘はアトリエMさんの
LEDキャンドルづくりに
参加させていただきました。
なかなか渋めのペーパーナプキンを選んだ娘
完成してみたら、
こんなに素敵なキャンドルになりました。
なんと、イッタラのペーパーナプキンだそうで
とてもオシャレな間接照明ができたと
娘は大喜びでした。
3つ目は、お買い物!
魅力的なハンドメイド作品が並ぶマルシェは
お買い物天国なんです。
わたしも販売やワークショップの合間を見て
いろいろ購入しちゃいました。
1品、買ったはずのネコのブローチが
見つからないのが悔やまれる〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
バタバタと大急ぎで片付けをしたので
落としちゃったみたいです。
一生懸命つくってくださったのに
ごめんなさい。
でも、そのほかの戦利品を眺めてニンマリ!
早速、ミニレターは使いましたよ〜
こんな風に、
出展して楽しい、参加して楽しい
マルシェでした。
お近くで開催しているマルシェがあったら
お知り合いが出店しているマルシェがあったら
そして、
マルシェに出ないかと誘われたら
ぜひ、あなたも参加してみてくださいね。
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |