こんばんは!
子供から、自分が主役に
お花と天然石で
あなたの可愛いをオートクチュール♡
レジュフラワー講師
クリスタルワイヤージュエリーデザイナー
atelier Annabelle(アトリエ アナベル)
ほうじょう くにえです。
10月の3連休いかがお過ごしですか?
わが家は、夫と息子がそれぞれ旅行に
わたし1人が家に取り残されて
寂しいなぁと思っていたら、
春から一人暮らしをはじめた娘が帰ってきました。
娘がつくった栗ご飯と
わたしがつくった里芋と豚肉のこってり炒めを肴に
女2人、美味しくお酒を
これもまた、いいひとときでした。
さて、アトリエアナベルでは
第2回ワイヤージュエリー
wjda認定ベーシックコースがスタートしました。
今回、受講されるのは、
レジン作家として活動されている
関根友紀さんです。
お仕事に、そして、母として頑張る毎日
どんなに大変でも、疲れていても、
お家に帰って家族に優しくできるのは、
無心になってハンドメイドする時間を
持っているから…
そう、おっしゃる友紀さん
友紀さんにとって、
ハンドメイドは気持ちをリフレッシュできる
大切なビタミン剤のようなものなんですね。
わたしも主婦だし、仕事を持っているから、
その気持ちとてもよくわかります。
ベーシックコース第1回目は、
ローズクォーツを使ってお花モチーフのついた
「春のお庭」というタイトルのジュエリーを
おつくりいただきます。
あいにくこの日、大雨の中
レッスンにお越しいただきました。
でも、レッスンがはじまる「わくわく」は
ちょっとくらいの雨には負けませんよね〜
まずは、ローズクォーツについて座学から
講座はスタートします。
座学のあとは、お楽しみの制作タイム
トライアルレッスンでも体験していただいた
土台づくり「3点留め」を復習していただきます。
でも、この3点留め
そう容易い技術ではありません。
サイドから見た時に
ワイヤーの交差がないか?
ワイヤーの巻いてある部分の切り口が
外側になってないか?
ワイヤーが巻いてある部分の切り口が外側になってます
などなど…
注意しなければいけないポイントが
いっぱいあるんです。
ここは根気強く、ワイヤーと格闘…
計4回、やり直していただき、
ようやく、土台づくりが完成しました。
基本は大事!
友紀さん、よく頑張られました。
土台づくりさえクリアできれば
あとは、デザインだけ
1回目の課題作品では、お花モチーフのつくり方と
その装着方法について学んでいただきます。
お花以外の部分は、天然石ビーズを取り付けたり、
ワイヤーで渦巻きをつくったりして
デザインをつくっていきます。
「自由につくるのは、苦手なんです」
そうおっしゃっていた友紀さんですが、
とても華やかなローズクォーツのジュエリーが
完成しました。
一番右側が友紀さんの作品です。
ピンクのお花がキュートな
ローズクォーツ「春のお庭」が完成しました。
残念ながら、この日は大雨のせいで、真っ暗
あらためて、昨日のお写真は
撮影させていただくということで
レッスンは終了しました。
無心になってハンドメイド時間を過ごす
それが精神のバランスをとる秘訣!
わたしも、友紀さんと同じですよ。
きっと、今夜はレッスンで
学んだことを復習されることでしょう。
そして、ご家族にいつもより
さらに優しく接されたことでしょう。
あなたも、夢中になれることを見つけて
わたしがわたしに戻れる時間を過ごしませんか?
秋のトライアルレッスン参加者募集
アトリエアナベルジュエリー
今回が3回目のトライアルレッスン開催です。
残席が残り少なくなってきました。
レッスンの詳細、お申込については
こちらを↓ポチっとお願いいたします。
体験レッスンには、お花の形そのままにつくるピアスorイヤリング、シリコンモールドを使ってつくるネックレス、押し花でつくるバレッタがございます。 体験レッスンの詳細
日本レジュフラワー®協会認定のベーシック講座、スマホケース講座の資格を取得するコースです。
レジュフラワーの販売やお教室開講を目指します。
本物のリーフとパールでつくるアクセサリーです。
ブローチ、ヘアアクセサリーなどをつくれます。

あじさいで柔らかなシフォン生地のような
アクセサリーをつくります。



中にアロマオイルを入れられます。


日本レジュフラワー®協会初の認定スキルアップコースなので、受講されると日本レジュフラワー®協会からディプロマが発行されます。
受講後はディプロマが発行され、販売、お教室開講ができます。

キラキラ輝くビジューフレークを使ってつくるレジンアクセアサリーです。応用は自由!
1DAYでディプロマを取得できます。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |