

♪ハンドメイドでお気に入りを作ろう♪
*本物のお花で作る*UVレジン*
レジュフラワー®︎ アクセサリー サロン
atelier Annabelleのcuni☆cuniです
こんばんは
今日は寒い中、 お二人の生徒様がレッスンにいらしてくださいました

お二人は、ママさんバレーつながりの仲良しママさんです。
お一人は先月体験レッスンにいらしてくださったM様、初のリピーター様です!
そのM様がレジュフラワーの体験レッスンの話をお友達K様にしてくださり、本日お二人でいらしてくださいました。
K様は、先月M様がお作りになったのと同じ、かすみ草のネックレスをお作りになりました。
K様、事前に私のInstagramをご覧くださっていて、作りたいネックレスのイメージがしっかりできていました。
だから、お花のお色選びも、シリコンモールドの形も迷うことなく、ササッと決定

K様は、赤のかすみ草と少し赤の混じった白のかすみ草を選ばれました!
シリコーンモールドにレジュレを流し込む作業も気泡を潰す作業も、ほぼ完璧にこなされました。
かすみ草もバランス良く配置

ほぼ赤のお花だけでしたので、シェルの色をブルーにして、アクセントに。
私も見惚れるほどの出来栄えです

そして、なんと最短時間での完成です!
実はK様は、男の子4人のお母様。
元気いっぱいの息子さん達を立派に育てているパワフルな方なんですよ。この手際の良さと完成度の高さは、普段の生活から培われているんだろうなと思いました。
硬化している間、いろいろお話も弾みました。
こんなお花のアクセサリーがあること、それが自分で作れることにとても感動されてました。
次はお花に直接レジュレを塗るタイプの作品を作りたいと。そして、いずれはバレッタやスマホケースもと

喜んでくださって、私も講師になってよかったなと実感

それから、今回から、この体験レッスンのレシピを改善いたしました

ネックレスヘッドに穴は開いているんですが、厚みがあるので、丸カンが通しにくくて苦労される生徒様が多かったんです。
これまでは、デザイン丸カンを使用していましたが、Cカンに変更しました。
カンの形は、ネックレスヘッドに通してから丸に近い形に整えます。
カンが大きくなったので余裕ができて、手持ちの長いチェーンなどに交換するのも簡単になりました

是非、体験レッスンいらしてください

M様の作品については、またご紹介させていただきますね
