7月29日、30日に月組の子どもたちが、待ちわびたお泊まり保育がありました
毎日「あと何回寝たらお泊まり保育」とたずねていた月組さん
存分にたのしむことができました
まずは開会式です
園長先生のお話を真剣な表情で聞いていますよ
お約束を聞いたら、いよいよお泊まり保育のスタートです
2階のテラスでは、しゃぼん玉をしました
うちわに液をつけて、」パタパタ扇ぐと・・・
もこもこもこっと、大きなしゃぼん玉がたくさんできるのです
みんな大喜びですよ
水分補給をして、休憩をしたら次はすいか割りゲームです
「右右~あ~違う
まっすぐまっすぐ
」
お友だちに大きな声援を送ります
すいかにバットが当たるとパチパチパチと
拍手が起こります
楽しかったね
続いてカレー作り
「夜ごはんを作るよ」と声をかけると
「えぇ自分たちで作るん
」とびっくりした様子
もちろん作りますよ
「包丁、使ったことあるよ」と上手に切っていました
上手に切れました
できあがりが楽しみですね
カレーを煮込んでいる間に、みんなは思い出製作をします
「どれ貼ろうかなぁ」
「このキラキラかわいい」
完成した作品がこちら
どの作品もその子らしさが見られ、とってもかわいく仕上がりました
お泊まり保育の思いでの写真を入れて、持ち帰りますよ
続いて、水浴びをして汗を流します
夕方にプールをするのは初めてなので、とっても嬉しそう
冷たくて気持ちいい~~~
「見てみて入れた
」と大喜び
たっぷりと水浴びをして、とても気持ち良かったね