2023.11.5





前日に

釣れんジャーメンバーの

こてまるさんにLINEし

当日 14時頃待ち合わせの約束


「但し、ボランティア(事務処理)が

                         終わったら行きますね」

と、言い添(そ)えさせていただきました









10月後半から

現場仕事⇨帰社後事務処理

“休憩ナシ” “飯ナシ” の

怒涛の連続10時間

時には連続12時間労働の連日のため

心身共にヘロヘロになりながら

前日(11/4)に

工事金額の“交渉”を一段落させました

     (@ @ ; ) クラッ









当日(11/5)

朝から釣れんジャーLINEに2件の

「釣れたよぉ!」

と、報告が入ります

ヘー (  ̄ 。 ̄)ノ□









《みんな“運が良い”なぁ》

としか感じられません





数年前なら

居ても立っても居られず に

疲れた身体を引き擦ってでも

江戸川に向かっておりましたが


今は

そんな“気力”も“体力”も

なくなってしまいました・・・。

(;  ̄△ ̄)ヾノ

















夜明け前から起床していましたが

無理矢理にでも

“身体” と “脳” を休ませたいので

鎮痛剤の“睡眠成分”の力を借りて

お昼近くまで二度寝三度寝しながら

布団の上でゴロゴロしていました


さすがに

これ以上睡眠を取るのは

逆効果になると感じたので

約束の時間より早いですが


《ギルでも釣りに行くか》


と、気合いを入れて

江戸川へ向かいました

ε=ヘ(   ̄□ ̄)ノ









元青柵上流に到着すると

鯉師のSさんが居られたので御挨拶


近状報告等々

情報交換させていただきました

(*^^)ノ   (^^ )









少しすると

こてまるさんが到着したので

鯉師のSさんに御紹介しました

(*^▽^)   (^○^ )ノ(^^ )

















こてまる

『肩の具合はどうですか?』

                ( ̄~ ̄;) シンパイ





kuni

『今日も肩の可動に気を付けながら

   キャストしていたのですが

   今、少し違和感があります』

(; ̄▽ ̄) アハハ





こてまる

『かなり重症ですねぇ』

                ( ̄~ ̄;) ンー





kuni

『まぁ、今日はストレス解消のために

   “川風”に当たりに来たので

    釣れなくてもイイんですけどね

    釣れなくても“いつもの事”なので・・・』

(;^□^)





こてまる

『いやいやぁ~

    せっかく来たのですから

     釣りましょうよぉ~』

                (^︿^;)





kuni

『ここ数ヶ月

    ギルも釣れてないので・・・』

(*/□\*) ハズ





こてまる

『じゃあコレ使ってください!

            フィネスセットです!!』

                □\( ̄▽ ̄ ) ニヤ





と、言って手渡されたのは

・スイングインパクト'3

・ガードなしマスバリ

・ダウンショットシンカー









こてまる

『これを使えば

    直ぐ“ギル”が釣れますよ♥️』

                d( ̄▽ ̄ ) ニヤ





kuni

『えー!

いつも頂いてばかりじゃないですかぁ』

ヽ(; ̄□ ̄)ノ ビックリ!





こてまる

『是非ともコレでギルを・・・

  バスを釣ってください!』

                 d(^_^ ) Good Lack





kuni

『いつも、いつもお気遣いしてくださり

    ありがとうございます!』

m( _ _)m

















こてまるさんより頂いた
ギルセット・・・
もとい
こてまるセット
なんとしても“1匹”釣らない事には

《こてまるさんに
             顔向けできない》

と、自身を鼓舞(こぶ)するのでした
ヽ( `@@ ´ )ノ フンガー








元青柵上流にて
ダウンショットをリグり
スイングインパクトをチョン掛けにし
軽く10m位キャスト
肩の可動に気を付けながら
シェイクを続けます
(  ̄︿ ̄)/








《だんだん痛くなってきた・・・》
と、肩に鈍痛を感じ始めた時
コン!
コンクリートのような固い物に
シンカーが当たった手応えが伝わります




《 ちょっとOFF・・・》

シェイクを止めて
少し弛んだラインのままステイ(放置)
(; ̄△ ̄)/








プル・・・!

プルプル!


《え!?本当に
  “直ぐ”喰ってきたぁ!》
ヽ(; ̄□ ̄)ノ ビックリ!








久しぶりの生命感に戸惑いながら
つん!
短く鋭くアワセてみると


グ、グ、グ、グ、グゥ~


ふわ・・・


バレちゃいー!!
ガーン (||| ̄△ ̄)/








回収したワームを見てみると
見事に テール食い逃げ



《よーし!
    次は絶対獲っちゃる》
久しぶりに“熱い気持ち”になりました
ガルルル (# ̄皿 ̄)








肩の事を考慮し“シェイク”は止めて
“ズル引き”に絞ります

ズル引き後のステイ(放置)も
・ラインを“ピン”と張った状態
・ラインを少し弛ませた状態
・ラインを張らず弛めずの“吊り橋”状態
・ワームをボトムまで落とすように
ラインを“だらん”とさせた状態

等々、いろいろと試していましたが
ラインを“だらん”とさせると
根掛かり連発・・・!
エ? ( ;   °  д ° )/




ラインを少し弛ませた状態が
スタック(根掛かり)も無く
アタリもある事がわかりました
ヘー (  ̄ 。 ̄)/








元青柵上流に見切りをつけ
元青柵下流の
パイプ付近に移動してきました








ダイソーシンカー1.8gの位置を
いろいろと試しましたが
今日は“25cm”が良いようです








軽く10m位キャストし
そのままカーブフォール
シンカーが着底したら
ラインを“少しだけ”弛めてステイ(放置)
(  ̄∧ ̄)/








ロッドを顔に近付けるように
ゆっくりとズル引きし
ラインを“少しだけ”弛めてステイ(放置)
(  ̄︿ ̄)/








再びズル引きしていると
コン!
コンクリートのような固い物に
シンカーが当たったようなので
その場で
ラインを“少しだけ”弛めてステイ(放置)
(  ̄_ ̄)/








プル・・・!

プルプル!

プルルルル!








つん!

鋭く短くアワセを入れて
今度はしっかりと
フッキングする事ができました








約3ヶ月ぶりに釣り上げた魚は
ブルーギル!



久しぶりに魚を釣ると
バスじゃなくても
こんなに“嬉しい”ものかと知りました
(≧▽≦* = *≧▽≦) キャー




嬉しさのあまり
釣れんジャーLINEに
報告してしまいました
ウレシー (*≧▽≦)⌒□ ピッ!








続いて2匹目もブルーギル
ワームの頭をパックリ咥えています
(*^ΨΨ^)ククク








この咥(くわ)え方に
“ムラムラ♥️”してしまった
EDのkuniでした
(; ̄∧ ̄)v ツヨガリ








その後
バラし や アタリはあるものの
キャッチには至りませんでしたが
“生命感”を堪能(たんのう)できたので
番長さん と こてまるさんが居る
元青柵上流へと移動しました
          _ _ _ ( ^▽^)








こてまるさん達の居る場所に



こてまる
          (≧ΨΨ≦ ) プププププ




kuni
『え?どうしたんですか?』
(*^▽^) ?




こてまる
『嬉しそうな顔してぇ~』
               ゝ( ̄▽ ̄) ニヤ




kuni
『ギルとは言え
久しぶりに魚を2匹も釣ったので
                           嬉しくて嬉しくてぇ~』
番長さん
『あははは・・・』
( ̄▽ ̄;) アハハ
















その後
土手に夕陽が沈み

そろそろ
フィーディングじゃね?

と言う事で
バスを狙う こてまるさん








番長さん








ライト無しでは
リグる事も出来ない
暗くなった時間まで粘ります



が、ノーバイト
( ; ° ◇ °) アッパグチ








ブルーギルなら
24時間年中無休で
釣れるイメージでしたが
そんなに甘くは無いようです
(; ̄~ ̄) ンー
































今日、思った事は

釣りは
魚を釣るのが楽しい




バスを狙っていますが
kuniが通うポイントには
バスが少ない・・・!
ブルーギルは確実にバスより多い・・・

だったら
ブルーギルを釣って
楽しめばイイじゃない!
(o≧▽゜)b アハ!








リグもワームも
バス狙いを
そのまんま流用(りゅうよう)出来るので
バスが居れば
バスが喰って来る事だって
いつか必ずあるはずです








これからは
ブルーギルを釣って
釣りを 楽しみたい
と思います








約3ヶ月ぶりに
魚を釣る事ができました
しかも、1日に2匹も!!

改めて
《釣りって楽しいなぁ》
と、感じました
※ピースじゃなくて“2匹”です