2021年9月4日
時間:15:40
気温:23℃/19℃
風:北
天気:霧雨
カレント:上げ
水位:-40cm
潮類:②中潮2日目
ポイント:入江上流(2ツ目)

ワーム:ドライブスティック`3.5
カラー:ブラック
フック:オフセット1/0
リグ:ネイルリグ1.8g
アクション:ジャーク

アングラー:kuni
サイズ:スモール30cm未満

お待たせいたしました!
やっと江戸川で
Bassを獲る事が出来ました
f(;^□^)
















この日も
・そんちょう(旧名:そーちょ)
・ハッちゃん
3人で
水路にて“朝練”していると

ポツポツ 雨が・・・!
( ; ° △ ° ) エッ








kuni
『あれ?前日の天気予報では
“雨予報”なんてなかったのにぃ』
(; ̄~ ̄)








本部にある
“クルミの木”の下で雨宿りしていると
ぶんきちさんからLINEが入ります
『上州屋 東陽町店に行かない?』








『行きまぁーす!』
( ^▽^)ノハーイ
(*^^)ノハーイ
(*≧∨≦)ノハーイ
















4人で行った上州屋 東陽町店
店内で
ここでは書けない
“おかしい事”がありました








ハッちゃん
『ジャイアンって“悪”だよねぇ~』
( ≧ΨΨ≦) プププププ








kuni
『・・・・・?』
               ( ° ◇ °  ;) ハァ?
































雨も落ち着いた夕方
霧雨の中 1人で夕練に向かいます
ε=ヘ(   ̄□ ̄)ノ








土手の上から
江戸川を見渡していると
( ̄△ ̄   ≡    ̄△ ̄)








ある閃(ひらめ)きが浮かんで来ました

kuni
《そうだ!以前
教授(ウラ番)から教えてもらった
“流れの当たる所”を攻めてみるか》
ピーン (* ̄0 ̄)b








入江から入り水面を見ると
カレント(流れ)は“上げ”
風は“北風”なので
流れと風が“ぶつかり”合って
水面がザワついています








ダウンストリームで
(流れの下流から上流に向かって)
ルアーをトレースしたいので
先ずは
稍(やや)上流に向かってキャスト
(  ̄_ ̄)/








キャストし、ルアー着水後
リールのベールを戻さずに
軽くロッドをあおり
ラインスラッグを作って
“フリーフォール”状態にし
なおかつ、ロッドを起こして
ラインが水に流されないようにします
(  ̄ー ̄)/








ルアーが流されて
正面に来たであろうタイミングで
ロッドを下段に構えながら
ラインスラッグを“軽く”巻き取り

スー  ふっ・・・(フリーフォール状態)
スー  ふっ・・・(フリーフォール状態)

と、ラインを巻き取らず
“中段”から“下段”に向かって
ロッドを下ろして
“スー”と
アクションを付けます








kuni個人の考えですが
ネイルリグにした
ドライブスティック`3.5は
“フリーフォール状態”が
《凄くイイ!!》
と、思っているので
なるべく
フリーフォールの状態を
作るようにしております
(*^^)b good
















このアクションを繰り返しながら
キャストする方向を
上流 → 正面 → 下流
と、変えて行きます








ですが、全く無反応・・・

kuni
《アクションが“おとなしい”かな?》
(; ̄~ ̄) ンー








脳裏に浮かんだのは
《水中ドックウォーク》
ピーン (* ̄0 ̄)b








“ドックウォーク”と言っても
様々なリズムがありますが
この日のリズムは・・・




長渕剛 
「久しぶりに俺は泣いたんだ」
の“サビ”である

Dark Grayのうらぶれた街を
KNOCK! KNOCK! KNOCK!




この
「KNOCK! KNOCK! KNOCK!」
のリズムです!
ワカルカナー (;^□^)
















稍(やや)上流にキャストし
ルアー着水後
“血振り”するように
ロッドを煽(あお)ってラインを出し
フリーフォールさせます
(  ̄∧ ̄)/




カレント(流れ)に乗って
稍(やや)下流に流された所で
ロッドを“中段”に構えて
ラインスラッグ(糸ふけ)を
軽く巻き取ってから
アクションを付け始めます




KNOCK! KNOCK! KNOCK!

の、リズムで
ビシッ! ビシッ! ビシッ! 

“中段”から“下段”に向かって
強目にジャークを入れます




ジャークを1回入れたら
ロッドを戻して“フリー状態”にし
再びジャークを入れますが
リールは巻かないで
ロッドだけでアクションを付けます








ロッドの
“中段”から“下段”までの
1ストロークを“3回”刻むのですから
《  強く   短く 》
アクションを付けているのが
お解りいただけますでしょうか?
(;^~^) ンー
















このアクションを付けながら
カレント(流れ)の下流になる
江戸川上流へと移動して行きます
_ _ _ (  ̄∧ ̄)/








入江から始めたキャストも
いつの間にか
入江上流“2つ目”の繋目まで
移動していました

《ん!?
水面が変化している
“あの辺り”は惹(ひ)かれるなぁ》
ピーン (* ̄0 ̄)σ








キャストし
フリーフォールしながら
流されるルアーが
“気になる”辺りに到達したので
アクション開始!
(  ̄_ ̄)/








「KNOCK! KNOCK! KNOCK!」

の、リズムでジャークを入れ
ラインスラッグ(糸ふけ)を
そのままにしてフリーフォール
(  ̄∧ ̄)/








15秒位
フリーフォールさせた後
ラインスラッグ(糸ふけ)を
軽く巻き取って




「KNOCK! KNOCK! KNOCK!」

強く短く
ジャークを3回








3回目のジャークを終え
フリーにした途端

ガツ・・・

と、スタック(根掛かり)したような
衝撃が伝わります
オッ (* ̄o ̄)/








瞬時に
逡巡(しゅんじゅん)することなく
ラインスラッグ(糸ふけ)を巻き取り

パワフル フッキング!!

フン! (# ̄皿 ̄)/ ビシッ!








グングングン

江戸川で
“お魚”と遊ぶのは久しぶりなので

《なんならニゴイでもイッかぁ》

と、謙虚(けんきょ)になった
kuniなのでした
(* ̄▽ ̄)/








足下に寄せた“お魚ちゃん”は
小スモールくん!
(*^▽^)/   >°)))))≪








2~3度
下に下に と潜って行く
ファイトを往(い)なし
再び、水面に横たわった処を
そのまま ゴボウ抜きぃ~








サイズを計ろうと思いましたが

スモールだし・・・

目測30㎝未満だし・・・


と、言う事で
ササッとフックを外し
江戸川へお帰りにぃ~
(*^^)ノ   ー= >(((((  °<








江戸川は
本当に釣れない・・・
魚の居ない川ですので

散歩ついでにキャストして
ヒットしたら儲けもん

ってな気持ちの方が
“殺気”が消えて
良いのかも知れませんねぇ
f(; ̄▽ ̄) アハハ



































冒頭で申し上げました
《やっと江戸川で》


さて、最後に江戸川で
Bassを獲ったのかを調べますと・・・


約3ヵ月ぶり・・・
( ; ° ◇ ° )








ホームである
“テトラ帯”では

3.5ヵ月ぶり・・・
( ; ° ∧ ° )








5~10回 連続“江戸り”なんて
まだまだですよぉ~!
(; ̄∧ ̄)v ツヨガリ


















でも、本音は
    《 “横利根んジャー”に
                       移籍しようかなぁ》
(; ̄~ ̄) ンー








うそ!うそ!!
ジョーダンですよぉ~
(;^□^)ヾノ




こられからも この先も
どんなに
江戸っても、江戸っても
江戸川に通い続けますよぉ!!
(o≧▽゜)b アハ!