やったー!なんでも言ってみるものです。三重県では、原則車椅子は一台のレンタル、2台目は実費ですと言われた、諦めかけていた。でも言ってみよう。

 

 狭い家の中、足漕ぎ車椅子♿️生活は、不自由がいっぱい、車幅から、方向転換が上手くできず、バックでまた壁にコツン。玄関に行く時、また壁擦り、こすり傷を作り、動いていました。大邸宅ではない。車椅子♿️仕様の家を、作る人は、少ない。だから不自由です。

 

 今までより、4センチ車幅が狭くなり、360度その場で回転でき、方向転換の小回りが効く。6輪の車椅子は、狭い家の足漕ぎにいい。せっかく、建築士の次男に、バリアフリーにしてもらい、壁も張り替えたのに、こすり傷ばかりで、申し訳なかった。

 

 車幅が4cm違うだけで、こうも違うものか❓少し住みやすくなる。車椅子のレンタルを、一人一台と決めたの、どこのどいつだ💢。車椅子の使い分けで、少しでも動きやすくなる。もっと早ければ、こすり傷は減った。レンタル料金は一月664円 1割負担だから実質6640円一年で約8万円弱の介護費が動く事になり。ピンとこないけれども、年約8千円弱でレンタル出来る。いつまで1割負担で借りられるのか、わからないが、進行を考えると借りた方が、安い。 

 

 問題は立ち上がり、立つのがピンチです。ズボンも連れ合いに上げて貰う。トイレは、狭いので頭や肩つけて、なんとかズボンを上げる。片時も手が離せない状態、踏ん張れ私。「立て❗️立つんだ‼️」