939. 国立国際美術館(3) | くにちゃんのブログ

くにちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

国立国際美術館で開催されています『古代メキシコ』特別展に行ってきました。3千年以上にわたり繁栄したメキシコの古代文明です。


前回は、『アステカ文明』を紹介しましたが、今回は『テオティワカン文明』を紹介したいと思います。


美術館の入り口に展示してありました。


《マスク》

テオティワカン文明350〜550年

メキシコシティ、アスカポツアルコ地区出土


《死のディスク石彫》

テオティワカン文明300〜550年

テオティワカン、太陽のピラミッド太陽の広場出土


《火の老神石彫》

テオティワカン文明450〜550年

テオティワカン、太陽のピラミッド出土


《モザイク立像》

テオティワカン文明200〜250年

テオティワカン、月のピラミッド埋葬墓6出土


《立像》

テオティワカン文明200〜250年

テオティワカン、羽毛の蛇ピラミッド

地下トンネル出土


《椀》

テオティワカン文明200〜250年

テオティワカン、羽毛の蛇ピラミッド

地下トンネル出土


《鳥形土器》

テオティワカン文明250〜550年

テオティワカン、ラ・ベンティージャ出土


《香炉》

テオティワカン文明250〜550年

テオティワカン、ラ・ベンティージャ宮殿出土


《人形骨壺》

サポテカ文明450〜550年

テオティワカン、オアハカ地区出土


《トゥーラのアトランティス像》

トルテカ文明900〜1100年

トゥーラ建造物B出土


作品の写真はお借りしました。

『古代メキシコ』特別展を3回にわたり紹介しました。


次回は、近所ぶらり散歩をアップできたらと思います。


最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございました。