クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へ
ようこそ!
私は基本
本が読めません
(自信をもってw)
凄く興味のある人や
そそられるジャンルの
本であってもです
マジメに
字面(じづら)を
追っても
なぜか内容が頭に
入ってきまてん
ゆえに
ごくたまーーーに
読める本に
出逢えると
奇跡だぁ
とテンション
アガります
そしてこの
残念な現象は
本だけでなく …
とても興味ある
ジャンルのお話なのに
その人自身が声に
出して語ってくれて
いる場合でも
全然頭に入ってこない
ことも多々あるん
です … チーーーン
この人の
言ってること
ちゃんと
理解したい
と思うのに
理解できないのは
残念でなりません
ですが
最近気づいた
のですが
そういう
理解したいのに
理解できない人
のお話が
ナオキマンの
YouTube番組で
ナオキマンとの
対談形式になると
めっちゃわかりやすく
すんなり頭に入って
くることに気づいた
のです
人物紹介も
インタビューも
センスよく
端的(たんてき)に
まとめられていて
本当ありがたい
ナオキマン
サンキュ♪
例えば
矢作直樹さんとの対談
35年もの間
医療現場にいらした
矢作先生だからこそ
説得力をもつ内容です!
はせくらみゆきさん
との対談
はせくらさんは
幼少期から空や草花
などの自然や
目に見えない存在と
コミュニケーションを
とることが出来
アカシックレコード
にアクセスし
情報を得ることが
普通にできる人
↑エドガー・ケーシー
みたいに眠ったり
トランス状態になら
なくてもナチュラルに
アクセスできちゃう!
ナオキマンは
おふたりのお話や
人間的魅力を
リラックスムードで
上手に引き出し
てくれてるけど
これってスキルなの?
単にゲストとの
相性がよいの?
(・ω・)?
きっと
どっちもーーー
んでもって
ナオキマンの
動画編集クオリティ
レべチーー
敷居高めに
思われがちな
学者さんや
知識人さんほど
ナオキマンと
対談してほしい!!
だって
伝わりやすいもんっ!!
いつか
荒俣宏先生や
鹿島茂先生とも
対談してほしいナ~
あ、
みうらじゅん先生も
( ´艸`)
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡