クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へ
ようこそ!
今月はじめ
4月から長男(高3)が
入学予定の大学の入学金
を支払いに銀行へ行って
きました
大学の振込用紙を
みた銀行員さんは
ご入学おめでとう
ございます![]()
と満面の笑みを
投げかけて下さい
ました
目標だった本命校![]()
なのだから
もっと喜んで
いいはずなのに …
内心は複雑でした![]()
その日のお昼前
最後の合格発表が
ありました
長男が最後に受験した
チャレンジ校 です
結果は … ![]()
お察しの通り … ![]()
長男がその大学を
受けたい!
と言い出したのは
共通テストが終わった
後で1月半ばを既に
過ぎていました![]()
試験日までちょうど
1ヶ月という時期に
急いで赤本(過去問)と
その大学のためだけに
あんなに嫌がっていた
漢文の参考書も
購入し対策を始め
たのです
![]()
![]()
入試に漢文がある大学
避けていたのに!
無謀としか思え
ないタイミング
でしたが
普段マイペースの
過ぎる長男が
いつになく真剣に
取り組んでいる姿に
私は胸がアツくなり
感動していました![]()
( ;∀;)
この大学
国語と世界史は
意外と解けるけど
英語がやべぇ![]()
と言って
連日苦戦して
いました![]()
それもそのはず …
ここの英語は英語の先生も
ネイティブでも解けない
と言われるほどの
難問だそうで( ̄▽ ̄;)
この問題を作っている
大学の先生方の間でも
意見が割れると言われて
いるので(ダメじゃんw)
もはや
”運ゲー”
といってよいレベル感w
(;'∀')いいのかそれで?
ですが![]()
国語と世界史が得意で
英語がフツーの長男に
とってこれはある意味
チャンスかも![]()
![]()
とポジティブにとらえる
ことに![]()
![]()
試験当日の朝
チャレンジ校なん
だから気楽に
受けておいで♪
と言って送り出そうと
したところ…
俺はチャレンジ
だなんて思って
ないから。
と強気な言葉を残して
旅立って行きました ![]()
![]()
試験後
大手塾が発表する
解答速報を確認して
案の定 英語が振るわず
覚悟はしてましたが …
この学部は3教科とも
平均点を超えていないと
合格にならず、2教科が
どんなに出来ていても
1教科がダメだと不合格
となる(T_T)
実際の発表で
あの3文字を
見てしまうと
母子ともに
ションボリ![]()
してしまいました ![]()
そんな日に限って
息子はその直後
久々の登校日で![]()
浮かない表情で
出かけてゆきました![]()
前日が登校日だったら
良かったのに … (T_T)
私は本命校の
入学金〆切日
だったので急いで
銀行へ振り込みに
出かけたのでした ![]()
銀行窓口の順番待ち
をしていると
息子のションボリ
した姿が脳裏に
浮かび …
思いがけず涙が
あふれてきてしまい
ました ![]()
![]()
![]()
銀行員さんがせっかく
笑顔でおめでとう![]()
を言って下さったのに
私は涙目で苦笑いに
なってしまっていた
ことでしょう … ![]()
泣き顔のまま家に
帰りたくなかったので
ニトリのキッチングッズ
売り場で気持ちを切り替え
ようとしていたら…
店内にこの曲が流れて
きたのです
The Beatles (1970)
The Long And Winding Road
なにゆえ
このタイミングで
この曲~
(ノД`)・゜・。
結局 ニトリで
号泣ですよ~ ![]()
これは
ポール・マッカートニー
の作品で
どうしても
手の届かないもの
について歌った曲
延々と続く道で
決してたどり着く
ことのない扉
なのだとインタビューで
ご本人が語っていた
そうです
その大学は
息子にとって
”手の届かない扉”
でしたが
最後の最後に
この最難関大学を
真剣に目指した
おかげで
彼の力が一気に
底上げされ
本命校にも他の沢山の
大学にも合格すること
が出来たのだと感じて
います ![]()
母子ともに
ションボリして
しまったことも…
胸にチクッと
痛みを感じたことも…
ニトリで号泣して
しまったことも含めw
濃密で
貴重な経験
でした
![]()
これまでの一連の流れ
には要所要所で目には
見えない 何か に
導かれ…
タイミングよくスルッ
と滑り込んでいくような
不思議な感覚が多発
していたのです
この不思議な導きと
こんなにも感動を
与えてくれた
わが息子に
感謝の気持ちで
いっぱいの
2023年 春![]()
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡