クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へようこそ!
近頃わが家近辺の上空を
飛行機やヘリが
連日ひっきりなしに
低空飛行しているのが
気になって仕方ありま
せーん![]()
重低音がビリビリ
心臓に響くのだ~(T_T) ![]()
一体アレは何目的の
低空飛行なんでスカイ??
インザスカイ??(by おみそん)
(´・ω・)?
![]()
健康情報に
興味のある人であれば
既にご存知のこととは
思いますが
ここへ来て下さる
みなさんに自己免疫力
を高め
健康寿命![]()
を延ばして欲しいので
あえて書かせて
頂きまする m(__)m
既にご存知の方は
笑ってスルー願います
m(__)m
生活習慣病
と言われているものの
殆どが
日頃の食生活が
原因であり
ふだん食べているものに
より
◎ 体内が酸性に
傾いてしまうことと
◎ 食べ過ぎ
が あらゆる不調の原因
であり 生活習慣病の
原因であると
近年言われるように
なってきました![]()
![]()
ということは![]()
![]()
どんな食品が体内を
酸性にするもので
逆にどんな食品を摂れば
それらを中和し
体内を健やかに保つ
ことが出来るのかを
理解し
食べ過ぎない
よう気を付けていれば
健康体を
維持できる ![]()
というわけなので
あります
![]()
以下にザックリとですが
酸性食品とアルカリ性食品
をご紹介します!
《主な酸性食品》
〇動物性たんぱく質(肉・魚等)
〇白い穀類(白米・小麦等)
〇甘いもの(お菓子・アイス等)
《主なアルカリ性食品》
〇野菜
〇果物
〇キノコ類
〇海藻
健康維持のため
日頃から意識的に
アルカリ性食品を
食べることを心がける
ことが大切なので
あります![]()
![]()
また
人間の身体は
人工的に作られた
食品添加物や薬品等
化学物質を処理する
ことができないそうで
人工甘味料やプロテイン
サプリメント等も腎臓や
肝臓に負担をかけるから
摂取しない方がいいと
おっしゃるお医者さまも
いらっしゃいます
(↑これはお医者様による)
出来るだけ自然界に
あるもので無農薬&
無添加の食品を摂る
ことが安全なのですネ![]()
↑現場は確かめようが
ないので家庭菜園が
出来たら1番いいかも♪
わが家はいつも
ブロッコリーやキャベツなど
アブラナ科の緑野菜を
山盛りモリモリ食べる
のですが
それに加え
毎日甘くないレモン水
(冬はレモン湯)を
飲んでいます♪
私は1日2~3回
息子達は夕食後に1回
レモンや梅干し等の
クエン酸は体内に入ると
緩やかにアルカリ性
に変わり体内の酸性を
中和してくれます♪
揚げ物の付け合わせに
レモンが添えてあるのは
理にかなっているの
ですネ![]()
同じく近年身体にいいと
言われている重曹水を
“怪しい飲み物”と嫌がる
息子達もw
レモン水なら抵抗なく
飲んでくれます♪ ^^
とってもお手軽に取り入れ
られる健康習慣なので
ピン
ときた方はぜひ
お試し下さい![]()
![]()
ここまで
アルカリ性食品
を摂ることの大切さに
ついて書いてきましたが
それにプラスして
食べ過ぎない![]()
ということも重要です![]()
![]()
腹8分目で
1日2食(1食でもOK)
を心がけていれば
オートファジー発動![]()
若返りホルモン
ぶんぶんの
健康体でいられる
とのこと![]()
![]()
ちなみに私は昨年まで
過去10年ほど
1日1食(腹マンでw)
だったのですが
自粛生活が始まった
あたりから体重増加が
止まらなかったので![]()
1日1食で太るって末期症状![]()
もう不食にするしか
ないのかも~![]()
![]()
と思いつつ…
まだ食べることを
諦めたくなかったのでw
先月から試しに腹8分目
の1日2食に変えて
みたところ
緩やかに2~3キロ落ちて
きたので
このまましばらく続けて
みようと思います ![]()
不食の道へは
まだ踏み込みたくない
のであーる![]()
だって
食べるの大好き
なんだもん![]()
※ 体質や生活スタイルにより
合う合わないがあると思います
ご自分で納得できたものを
取り入れるようにして
下さいネ♪
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡