クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へようこそ!
皆さんは銀行通帳の裏面に
ついた黒い縦線が
磁気だってこと
ご存知でしたか?(・ω・)?
先日某銀行ATMで記帳
しようとしましたところ
何度挿入しても
むなしく戻される…
を繰り返していたので
不思議に思い
窓口さんへ
相談に行ったのです。
すると …
特に説明も無くおもむろに
新しい通帳
にかえて下さったのです!
がっ!
私は通帳の履歴は
残しておきたい派
なので
何ページもあったはずの
履歴が突如
繰越残高1行のみ
となってしまったことに
軽~くショックを
うけますた (;'∀')
それでも大人ですから
お礼を伝えながら新旧
2冊の通帳を受け取り
一旦帰りかけたのですが
この珍現象の理由が
どうしても気になって
どうして
私の通帳は
ATMに入らなく
なったので
しょうか?(・ω・)?
と、尋ねてみましたところ …
引き出しから通帳サイズの
磁気保護シートを
数枚持ってきて私に見せて
下さったのです。
そこには↓このように書かれて
いました。
● 通帳裏面の黒い部分に
携帯電話やハンドバッグの
磁石の止め具を近づけると
磁力によりATMで使用でき
なくなりますのでご注意
下さい。
窓口さんによりますと
複数の通帳を
重ねて保管する
のもよくない。
とのことでした
これまで何十年も複数の通帳を
重ねて保管してきましたが
こんなトラブル1度も無かった
ので驚きました~
そんな私に対して窓口さんは
よくあること
ですよ~
と笑いながらw
良かったらこれ
差し上げますから
お使い下さい。
と、磁気保護シート&透明ケースを
5セットも下さいました♪
太っ腹w
身近なコトなのに
知らないコト って
意外とありますよネ~
皆さんは通帳に磁気がついて
いることご存知でしたか?
磁気が狂って通帳が使えなく
なったことはありますか?
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡