クニさんです ^^
今日も「クニブロ。」へようこそ!
寂しい女は太る!
昔、電車のつり広告で↑この
キャッチコピーを見かけて以来
ずっと忘れることが
出来ません…(笑)
寂しいという感情も
そうですが…
私達は、悲しみとか怒りとか
ネガティブな感情を表に
出すことはよくないことって
いう刷り込みがあるせいか
感情を飲み込む癖がついてる人
意外と多いと思うのです
感情を無理にため込んでると
脳をごまかすために
本能的に糖分やアルコールが
過剰に欲しくなったりして
結果、太ったり病気になったり
しやすくなるのかなぁ…と
思いました
(↑あくまで私の主観です…)
逆に何も食べられなくなって
しまう人もいるかもしれま
せんね…
これまでの自分や周りの人達を
考えてみますと、人生って
いい感情も嫌な感情も
全ての感情を味わうように
出来てるように思えて
なりません
出来ることなら、いい感情だけを
味わって生きていたいけれど
本来はどんな感情にも
いいとか悪いとか無いのかも
しれない…
wacci - 感情
↑この動画、棒人間とお花が
カワイイんです♪ ^^
「涙活」(るいかつ)という言葉が
流行ったお陰で涙を流すことは
健康にいいことだと言われる
ようになりました
大人の男性だって女性だって
泣きたい時はちゃんと
泣いて下さいね♪ ^^
ところで
「怒り」の感情はどうしたら
相手や周りの人を傷つけずに
上手に外へ逃がすことが
出来るのですかね~?
みなさんはどうやって
解消していますか?
何かいい方法がありましたら
教えて下さい♪ ^^
今日もあなたの共鳴にありがとう♪
クニさんより♡