アパチュアを大きくした「メヌエット」 | ~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

~~人生第四のチャレンジ~~音楽を楽しむ

70歳を過ぎて始めたブログ。新しく電子ピアノにチャレンジ。したところへ、フル勤務に近い仕事依頼。生きがいとしては、これ以上ない。体力の続く限り、チャレンジすることに。続けてきた、サックス、フルート、始めた電子ピアノ、これからは、気分転換のツールに。

最初は曲の始まりの

から引っかかってた

 

音が出ないわけじゃないけど

上のミ

音色が美しくない

 

この場合のミ

美しくけるように指導を受けて

 

↑の最後の小節に躓いて

 

ブレスの位置

↓に至っては

一見ブレス出来そうにないと感じてた

 

 

それぞれの箇所で

少しづつ進化を感じてたけど

 

 

先週のレッスンでアパチュアを少し大きく

↓の譜だったと思うけど

確かミ

すると音色も良くなったけど

 

音も野太くなった

 

そこで

 

先に吹き進むのを

中断して

 

更にアンブシュアを変えない範囲で

アパチュアを出来るだけ大きくとってみると

 

更に野太さが増した

 

というところで

レッスン終了

 

 

自宅で何度か練習してみて

 

「メヌエット」

先ほどは通しで2回ほど

 

昨日も書いたけど

ブレスが以前に比べて

曲の流れを止める要因では無くなりかけてる

 

 

アパチュアを大きくしたことで

吹くときの余裕も出来てきた気が

しないでもない

 

期待した以上の効果が現れ始めた

みたいだ