都合の悪い事は小さい字で。 | マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

マナりんごのHello☆海日記 ときどき投資とお酒の日記

いつまでたっても、初心者のアラ50独身へっぽこサーファー☆
2014年に関西から宮崎県にお一人様で移住しました。

2019年12月から、株式投資を始めました。これまたヘッポコですがw
そんなヘッポコなアラ50の日記です。


(赤いブーゲンビリア🥀)


さて。先日受けた、ワクりん4回目接種についての講義(ワクりんの事を書くときみなさん、当て字とか○にしてはるので、ワタクシも)。


今推奨されているのは、高齢者と基礎疾患のある方々のみ。


質問コーナーのときにあった質問。


「4回目を接種して方が良いか?」に対して。


(ピンクのブーゲンビリア🥀)

ワクりんに対しての研究が1番進んでいるのは、イスラエルらしく。


その研究結果では、4回目接種の有効性は示されていないとのこと。

まあ、内容もどんな研究をしたのか分からないし、査読前の論文らしいので果たしてどうか?という懸念はあるのだけど。


なので、その講師曰く。


3回接種で充分だと。


理由は、これほど短期間に変異を重ねるワクチンなので、現在のウイルスにこのワクチンが効果があるかどうか不明だとの判断らしい。



ワタクシは、ワクチン接種していない。


世間で言う、フェイクとか人口を減少させる陰謀とか、マイクロチップとか・・・


それを信じているわけではない。


ワタクシは感染症の専門家ではないので、他の人が接種することに関してどうこう言うつもりはない。

ワタクシは、接種するにあたって、薬剤添付文書を読んで受けないと決めた。


このワクチンに限らず、何かを治すお薬だって、メリットとデメリットがある。


メリットばかりって、ほんとにない。


だから、メリットとデメリットを天秤にかけて、メリットが大きければ受ければいいし、デメリットが大きければやめればいい。


結局自己責任なのだ。





だけど、ほんとに思う。


都合の悪い事は、小さい字でしか書いていない。


薬剤添付文書だったり、保険の約款だったり、食品成分表示だったり・・・



ワタクシが大損した、仕組債の説明文書だったり・・・(さらーとしか読んでない自分がほんまにバカw)


ほんまに小さい字ってズルいよね。

ただでさえ、小さい字が辛いのに、歳を重ねると全く見えなくなる悲しい


だけど、そういうところに罠が潜んでいると思って。


〇〇ルーペでも使いながら、しっかり小さい字を読んでいこうと思うマナりんごなのでした。
(そういえば、最近ハヅキルーペって聞かないねw)