こんにちは!

三味線ブラザーズバンドKUNI-KENKENJIです。


津軽三味線は同じ曲でも、プレイヤーによって音色が違い、個性が出やすい楽器です。


その反面、同じプレイヤーでも三味線の素材が変わると音も変わります。

…そりゃそうやろ!と思われるけど、ほんとに生々しく変わるのです(笑)


どの素材によっても音の性質が変化しますが、

•棹の種類(紅木、紫檀、花梨)

•皮の張り具合

•撥(バチ)のタイプ

まずこの素材が音のベースになってきます。


そして、アイテム選びを手軽に変化させるのが駒だと思います。



駒自体が持ってる個性的な音が、糸の響きを伝達してるポジション。


同じ三味線で、駒だけ変えた音の違いを聴き比べてみてくだい。


◆その1


◆その2


どうでしょう?

微かな違いが分かりますか?

いや、一緒やないかい!と思われる方もいるかもですが、僕自信は全然違うと感じてます(笑)


例えると、

その1は「モスバーガーのホクホクポテト」

その2は「マクドナルドのカリカリポテト」

みたいな…


食感が違うように、音の性質もホクッと太く柔らかいタイプもあれば、カリッと硬く尖るタイプもある。


弾く側と、聴く側の印象も違うと思いますが、弾いてる本人は、耳と身体に響いてくる音がダイレクトに伝わってきます。

マニアックなこだわり一つ一つが積み重なっていき、独自の音を作っていくのです!

カッコつけて言うてますが、本当にそう思います笑


「良い音」は1つではなく、まず自分が好きな音はどんな音か、どんな音色を届けたいか、を追求していって、オリジナルの音色が確立していくと思ってます。その時にリスナーさんから良い音!って感想もらえたら最高に嬉しいですね♪


KENJI