短期限定の牛すじ煮込みつけそば終了致しました。
土曜日まで提供予定でしたが、思いのほか多くのご注文を頂きまして終了致しました。
評判がよかったので、またいつか提供させて頂きたいと思います。
多数のご来店誠にありがとうございました。
ツイッタ―
はじめました。
フォローよろしくお願いします!
たんろんのメルマガはQRコードから登録画面にお進み下さい。
レギュラーメニューなどの情報は本家たんろんブログへ
短期限定の牛すじ煮込みつけそば終了致しました。
土曜日まで提供予定でしたが、思いのほか多くのご注文を頂きまして終了致しました。
評判がよかったので、またいつか提供させて頂きたいと思います。
多数のご来店誠にありがとうございました。
ツイッタ―
はじめました。
フォローよろしくお願いします!
たんろんのメルマガはQRコードから登録画面にお進み下さい。
レギュラーメニューなどの情報は本家たんろんブログへ
本日より11月13日(土)までの4日間、短期限定“牛すじ煮込みつけそば”の提供をさせて頂きます。
牛すじ煮込みつけそば@900円(麺250g)
大盛100円アップ(125g)
特盛200円アップ(250g)
牛すじを煮込んだ清湯スープを主体にしたつけ汁とカリスマ製麺所棣鄂さん特製の極太全粒粉麺の相性が抜群!!!
〆は魚介出汁の割りスープでスープ割りをお楽しみ下さい。
11月10日(水)より11月13日(土)までの4日間短期限定にて提供させて頂きます。
※なくなり次第終了させて頂きます。
ツイッタ―
はじめました。
フォローよろしくお願いします!
たんろんのメルマガはQRコードから登録画面にお進み下さい。
レギュラーメニューなどの情報は本家たんろんブログへ
![]() 麺処若松“江戸つけ麺”です! 一見普通のつけ麺に見えますが、もの凄い手間をかけています。 冷蔵庫から取り出すとアイスクリーム状です。 ![]() それだけコラーゲンが溶け出したつけ汁なのです。 その秘訣は大量の豚骨を13時間煮込んで 仕上げた豚骨スープに、更に翌日、大量の豚足、もみじ、
魚介を投入して、13時間煮込んで作り上げた
ジャンク度の高いスープだからです。
最初の13時間煮込みの豚骨スープだけでも 十分な旨みがあります。
決してライト豚骨ではなく、 十分に九州ラーメンらしい味わいを感じられるスープです。
![]() 作業工程を少し公開します。 ![]() 関係者以外立ち入り禁止のスープ室です。(笑) ![]() ![]() 左の寸胴はたんろんレギュラーメニューに使用する 鶏白湯です。
たんろん鶏白湯も毎日15時間煮込んでいます。 右の寸胴は江戸つけ麺です。 13時間煮込んだあと、豚骨を抜いて 豚足、もみじ、魚介を投入して炊き込んでいきます。 中央に置いてる小さな寸胴には最初の13時間煮込みで使用した 豚骨を更に煮込んで二番出汁をとったものが入っています。 それを少しずつ江戸つけ麺スープに加えていくためのものです。 二番出汁を取る前の大量の豚骨 ![]() 明日(11月7日)の麺処若松二日目営業日の“江戸つけ麺”のスープは 今夜遅くに完璧な状態で出来上がる予定です。 皆様のお越しを心よりお待ち致しております。 ![]() ![]() ツイッタ― はじめました。 フォローよろしくお願いします! ![]() たんろんのメルマガはQRコードから登録画面にお進み下さい。 レギュラーメニューなどの情報は本家たんろんブログへ |