おはようございます。

これは昨日の比叡山。最近6時頃の景色が一番好きです。

最近あまりブログを書かないのに、日曜日の飲み会(ハーフマラソン)に向けて大阪マラソンのレポを急いでまとめております。まだ、10月のまとめもしてないよ。

そんな事をしてるから、
「とみーさん、淀川のために大阪を適当に走ったんですもんね^_^」

なんてアイツに言われるんだわ花輪クン花輪クン

適当ではなく、疲労が残らない適切なペースで走ったんだからね‼

悔しいからブログに書いてみた野口さん野口さん


さて、大阪マラソン2016レポ最終回ゴール後とまとめです。

フィニッシュゲート近くではちさんが帰ってくるのを待つ。

どれくらいで帰ってくるだろう。

先にれべちんが帰ってきたので一緒に待つことに。

まだかなまだかなと待っていたら、残念ながら3時間40分を過ぎてしまったけど、コブクロさんとの勝負には何とか勝って、はちさんゴール。

誰か囲まれている人がいるなと思ったら山中教授でした。1回目に走った時に途中で抜かれたことを思い出した。

タオル、メダルをもらって建物内へ
あんパンとアクエリアスをもらう。口が甘かったので、お水をいただいて飲んだのが美味しかった。

荷物預けトラックは色別なので、水色組のれべちんとしばし分かれて、赤組のトラックへ

スムーズに荷物を受取り、はちさんのもとへ行くと何やらおかしい。
両足がつり、動けなくなっているはちさん。係のおじさんに「通行の妨げになるから移動してください」と言われたけれど、「すみません。脚がつって動けないんです」と言うと、とても恐縮されて「救護よびましょうか?」とまでおっしゃってくださった。

れべちんと合流し、はちさんの脚も落ち着いたので更衣室へ

着替えるまでに記念撮影

かっきぃにLINEしたら、丁度更衣室から出てくるところだったので合流

そらちゃん、みやみさんも一緒で、そらちゃん以外は「似そら」さんとスライドした話などした。

結構時間が経ってしまい、ユカさんにLINEした時はもう駅に到着していたみたいで、会えずじまいで残念。

インテックスを出て、れべちん、はちさんと分かれて去年と同じ某所のスパでのんびり。

いつもの銭湯よりも水風呂がキンキンに冷えており、「く~」ってなりながらも交代浴5セット。

リラクゼーションルームで雑誌を読みながらゴロゴロ。


そして、お待ちかねのしっぽり打ち上げ。
だけれども、二人とも時間になっても来ず、別々に迎えにいく野口さん野口さん野口さん

お待ちかねの「かんぱ~い」

と視線の先には同じようなボーダーを着た二人の人妻が

二人の共通点は、私がナンパして連絡先も顔も知らないのに、お互いに初めて行くお店に待ち合わせしたってこと。まさか服を揃えてくるとは...

とあこさんといい、私好みの女の今日の衣装はボーダーなのね(笑)

はちさんが、「よこしまな女囚の会」とナイスなネーミングをつけて盛り上がったのであった。

はっつぁんとサンちゃん。髪型まで似ている二人


上着まで一緒か~い丸尾君丸尾君丸尾君

それぞれ二次会に向かう二人とバイバイして、ぶらり途中下車して、ビールを二杯だけ飲んで家に帰った。


≪大阪マラソンまとめ≫

・3回目なので、コースも頭に入っておりとても走りやすかった。

・気温も上がらずコンディションは良かった。タイムも狙える日ではなかったでしょうか?

・コカ・コーラがスポンサーなので、飲み物の種類が豊富なのが良かった。Qooをのみ損ねて残念。

・練習レースなので、カーボローディングもせず、前日の晩に少し多めに食べた程度。朝ご飯は、どん兵衛の麺だけとコーヒー牛乳だったけど、ハンガーノックにもならず。補給食は20㎞でマグオン(グレープフルーツ)と30㎞でトップスピード(賞味期限切れてないよ‼)。給水は必ずとり、水もかぶり続けた。

・筋肉痛も軽く、ふくらはぎはロング走の時よりもましでほぼノーダメージ。かなりフォームを意識して走ったのが良かったかも。ゲイターを履かないでも大丈夫なのかどこかで試してみたい。



・あわよくばネガティブと思ったけれど、前後半差42秒。35㎞過ぎから、同じくらいの体感でも無意識にずるずる落ちてた。スタミナ不足かな?最後に上げられる大会との違いをもうちょっと分析していきたい。

・フラットなコースの苦手意識を払拭できず。次走の防府に不安を残す。

・平均心拍数156bpm,平均ピッチ187spm,平均ストライド1.06m
去年とキロ11秒ほどペースがあがったのに、心配数はほぼ同じ、ピッチは若干少な目、ストライドは若干多目でした。
去年よりも少しはレベルアップしているのかな?




来年は11月になる大阪マラソン。来年の秋のフルは、今のところ10月の松本マラソンにしようかなと思っていますので、今回で一旦おやすみにしようと思っています。

次に走る時にはガチで走ってみたいなあ。

沿道も楽しいし、11月になったらさらに走りやすくなると思うのでタイムを狙う人にも、大会を楽しみたい人にも、応援の人にもお勧めです。


応援してくださったみなさん、出場されたみなさんお疲れさまでした。ボランティアの皆さん、たくさんお世話になりました。ありがとうございました。



そんなこんなで、みんなでかける虹虹

tommyの大阪マラソンの旅おしまい。