インスタグラムのアカウントはだいぶ前に作った。

しかし旅行先での写真などを少々投稿して以降、完全に放置していた。

それがクラスにやってくる若い子と話をしていて、彼らがインスタグラムをよく使っていることを知った。

我々がGoogleで検索してしらべているものを、彼らはインスタグラムで見つけようとする。

個人で発信しようとすると、GoogleやYouTubeよりもインスタグラムの方がはるかに手軽に発信できる。

若い連中の方が個人の発信するものに対して敏感だということか。

いいことです。

 

なんの使い道もなかったインスタグラムだったのだけれど、ある生徒さんが修行のためにヒマラヤにいるパイロットババとかいうエライ人のところに行ったとき、変な使い道ができた。

どうせインドのアシュラムの飯なんかろくなもんではないだろうということで、日本で食えるインドで絶対に食えない美味そうなものの写真を投稿しまくった。

カツ丼、牛丼、天丼、さんまの塩焼き定食、手作りハンバーグ定食、ちゃんぽん、シーフード焼きそばその他諸々。

案の定、怒ってきたときは笑い過ぎて腹が痛くなった。

しかしそれもこれも里心を喚起してインドに埋もれたりしないようにという良心の発露だと思っていただきたい。

 

しかし自分の写真や映像を撮って投稿するなんていうのは、いかんともしがたく恥ずかしい。

私だけか?

昭和42年生まれなんてみんなそんなもんじゃないか?

 

自撮りなるものが流行り出したのはいつごろからだろう。

一眼レフのフィルムのカメラで自撮りなんてするわけがない。

コンパクトカメラ(ポケットカメラって呼んでたと思う)でだって昔はしなかった。

たぶん使い捨てカメラ?の「写ルンです」が流行り出してからじゃないか。

35ミリだったか?割と広角のレンズを持っていて近接撮影に向いた作りだった気がする。

その後はプリクラだと思う。

プリクラは1回だけやったことがあった。

当時報道関係の隅っこのそのまた隅にいた私は、自民党本部にあった橋本元首相とツーショットの撮れるプリクラを1回だけ使ったことがある。

笑顔の橋本元首相とレンズをにらみつけて仏頂面の若い頃の私。

見ていると不愉快になったのですぐに捨てたけど、今思えばとっておけばよかった気がする。

自撮りが本格的なったのは言うまでもなくカメラ付き携帯電話の普及だろう。

私は何が嬉しくて自分のツラなど撮るんだろうと思っていたのだけど、旅先で風景ばかり撮っている私の写真を見た年上の女性から自撮り写真が全くないことを指摘され驚かれたことがあって、そういうものかと思わされた。

 

オンラインのクラスなどやっていると、座っている分には問題はなくとも立って行うものについては見えないし、見せることができないことが多い。

そこで予習代わりにインスタグラムに別アカウントを作って投稿しておいた。

特に私のカリキュラムでは6回目で立って行う動きが多い。

するとこれが驚いたことになかなかの好評だったので、ついでにサットクリヤ、ラヤヨガメディテーション、ロングチャントも載せておいた。

さらに私のクラスのメンバーには定番化しつつある、Big6改めBig7も載せてみた。

文章で説明されるよりは動画の方がわかりやすいのは当たり前と言えば当たり前だ。

ただやる方としてはこっぱずかしいうえにみっともない。

こんな醜いジジイの姿形など人前にさらしたくなどない。

 

というわけで見目麗しい女性のモデルさん募集。

恥ずかしながらボランティアでありますが。

 

 

 

 

 

 

 年末年始のお知らせ

今更ですが一応年末年始のお知らせを。

年末は28日まで、年始は4日から通常営業。

30日は10時からのクラスのみ開催で午後からは私用でお休みです。

29日と31日と1日2日3日は特に予定はなく自宅でごろごろしていると思われますので、クラス参加を希望される方はご連絡いただけますとこれ幸い。

ただし29日夜と3日夜は運転のバイトがありますので、酒席へのお誘いはご勘弁のほどを。

よろしくお願いします。