つげ山(札幌市)-大漁沢南面沢ー2024.5.18 | 道北ヤブ山日記

つげ山(札幌市)-大漁沢南面沢ー2024.5.18

つげ山(札幌市)-大漁沢南面沢ー2024.5.18 (単独)

 

GW以来二週間ぶりに小樽内川沿いの未踏の山を登りにやってきた。

残りの山は減ってきている。、迷い沢山、つげ山、股下山などなどだ。

 

いずれの山も積雪期に登るのが通常なのだろうが、もう雪が融けているためにヤブで登るしかない。

人真似をあまり好まない自分としては、記録の無い方がテンションが上がる。

 

まずはつげ山から登る。

つげ山?樿山?地形図によって漢字だったり平仮名だったり。

 

ルートは大漁沢支流の南ルート、無名沢の西ルート、奥手稲の沢の北ルートとなろう。

自分が選んだのは大漁沢からの南ルート。

源頭から山頂三角点までの距離が一番短いのが選んだ理由。

 

大漁沢の林道ゲート前に駐車し、整備された林道を2km程歩く。

途中で山菜を採っている地元業者の車があった。

 

山頂に突き上げる直登沢は、出合いから跨げるほどにショボい。

予想通りと言えば予想通りだ。

 

両岸が土壁なのも四ツ峰同様で予想通り。

これは容易に山頂まで行ける予感。

 

南面沢ながら雪渓の残っている場所も見られた。

 

段差はあっても滝らしい滝も無い。

Co770で微妙な二股地形となり、どちらに入ってもすぐに水は涸れる。

ここは右に入ると良いだろう。

 

尾根からは最近何度も目にしている定天が望まれた。

源頭部から頂上までのヤブは薄く苦労はしない。

 

石狩湾越しに見る増毛山塊の残雪も、この2週間でみるみる減っていた。

 

つげ山?樿山?山頂到達。三等三角点名は「チゲ山」。(笑)

今シーズン初めての三角点整備を行ってから下山した。

 

ルートです。

この界隈の山々はヤブが薄くて本当に助かる。

北ルートでも西ルートでも容易に登れることだろう。

 

下山後は西向かいの股下山へ。