賀老山-幌内山(蘭越町)ー2024.1.28 | 道北ヤブ山日記

賀老山-幌内山(蘭越町)ー2024.1.28

賀老山-幌内山(蘭越町)ー2024.1.28 (単独)

 

倶知安から国道を南下し蘭越に差し掛かると、右手には白い壁をまとった幌別山塊が望まれる。

一方、左に目を移せば、対照的ともいえる丘陵状の地味な山並みが広がる。

これが蘭越幌内山の山塊である。

 

2週前に計画したものの、天候の関係から他の山に転進した。

今回はリベンジ山行のため、旭川から再び遠路足を運ぶ。



蘭越町目名地区から下賀老川沿いの林道へ入り、広大な除雪終了点に駐車。

久々に再開した岳友と共に、3名Pで賑やかに出発する。

 

昨夜降雪がありラッセルを覚悟していたが、思ったほど沈み込まずに幸運だった。

Co250の砂防ダムの先で破線の作業道に入り、Co320で賀老山へ突き抜ける小尾根に取り付く。

 

地形図から予想したのは狭くて植生の煩い尾根。

しかししかし、それは見事に裏切られ、広大な斜面になった。

 

終始曇り予報も外れ、青空まで出る誤算。

下りの楽しみを考え、極力傷つけないよう注意しながら登る。

 

恐らく?賀老山山頂か。

山頂部は平坦なうえ、南に延びる尾根の標高が高いので、ピーク感はゼロ。

小休止の後、幌内山へ向かう。

 

春とさえ思わせる下界とは一変、山はまだまだ冬の装い。

1月下旬なのだから当たり前の景観なのだが、最近は当たり前が通用しなくなっている。

 

819mコブの東を巻きつつ、東西に延びる幌内への稜線へ出るとガス&風。

 

山頂近くで雪面はクラストし、スキーアイゼンを装着して山頂へ。
 
幌内山山頂。
風の弱い場所を探し、少し下がった位置でランチタイム。
山頂での展望は利かなくとも二つのピークを取っただけで十分。
 
下りは北尾根を使って周回するのも乙だったが、やはり賀老山の北東面が気になる。
遠回りになるが忠実に引き返した。
 
すべてはオープンバーンのパウダー斜面を楽しむために・・・・。
 
ルートはこんな感じです