室蘭岳-裏沢~滝沢ー2023.7.22
室蘭岳-裏沢~滝沢ー2023.7.22 (単独)
室蘭岳(鷲別岳)は一等三角点の山。
色々な夏道コースがあり、いずれも短時間で登れるようだ。
登山当日の室蘭岳は濃いガスに覆われていた。
気分も冴えず夏道ピークハントでも良いと思えたが、やはり沢から登ることにした。
幌別鉱山線林道は作業のためゲートが閉じられていた。
ゲート前に車を置いて歩く。
重機が彼方此方で動き回り、確かに伐採作業中だった。
綺麗に並べられた木材を横目にテクテクと。
川又温泉に向かう踏み跡から入渓する。
下流域は綺麗な沢相。
しかし長くは続かず、単調なゴーロ歩きが続く。
340m二股には焚火跡が見られた。
480m二股を過ぎると、チョロチョロ流れの滑が出てくる。
頻繁に同じような二股が現れる。
ガスで上部が見えず判断に迷う場面が多かった。
新版山谷には詳細な概念図が書かれているが、いずれの沢も規模は小さいらしい。
急な岩盤登りはホールドがあるので問題ないが、下りは少し微妙かも。
左股を進んで、ほぼヤブ漕ぎなしでCo770の夏道に出た。
先週のホロホロ同様、ガスが濃くて何も見えない。
立派な山頂標識。
三角点を探したが見当たらず。
少し南側に一等三角点「鷲別岳」があった。
折角なのでカムイヌプリへ向かう。
カムイヌプリまでの登山道は良く整備されて立派。
人気の山との先入観があったが、誰ともすれ違わなかったのは意外だった。
三角点のある750mコブが山頂と思ったら、標識はさらに奥だった。
カムイヌプリ山頂には3組のパーティが休憩中。
天候の回復は無く、何も見えないままだった。
小汚い姿で浮いてしまい、休憩もほどほどに引き返す。
580mコルには立派なコース標識。
滝沢コースは一般的な登山ルートとしての認識だったのだろうか。
沢としては裏沢よりも明るく綺麗で良いと思える。
下部は滑が続いて快適。
ゴーロに変わる頃に林道が現れた。
ルートはこんな感じ。
林道からの標高差はせいぜい300m程度で、沢が短いのでお手頃感あり。
沢登り初心者にとっては裏沢を使うより、滝沢を登降してT字縦走がおススメ。