ニセイカウシュッペ山-茅刈別第四支川 3の沢ー2017.8.19 | 道北ヤブ山日記

ニセイカウシュッペ山-茅刈別第四支川 3の沢ー2017.8.19

ニセイカウシュッペ山-茅刈別第四支川 3の沢ー2017.8.19  (3名)

 

茅刈別第四支川通いのラストは、最奥の3の沢へ。

これで一区切りがつく。

 

4週連続のニセカウ登山口。

メンバーはyokoさんとYuちゃんとの3名P。

第三支川から第四支川に入るパターンは、毎回同じ。

 

3時間以上かかって、やっと2の沢出合い到着。ここまでが長い。

毎週飽きもせず良くやると、自分でも思えてしまう。ただの物好きか?!

 

3の沢に入ると平凡だった渓相が一変し、滑滝が連続する。

 

大概は快適に登れる。

その後は釜や函地形が出て、へつったり、巻いたりして楽しく進める。

何回かドボンもあった。

 

沢幅は狭まり、Co1270でゴルジュ地帯に突入。

 

両岸が立った中に、釜滝が連続。

 

泳いだり、チムニー登りで一つ一つ越えてゆく。

 

全身突っ張り。

 

常に変化があって、面白い沢だ。

途中、平凡な沢に戻る区間はごく僅かだった。

 

1400m二股は滑滝となって出合っており、逆光に輝く水流が良い景観。

入り口の狭い右股に入る。

 

再びゴルジュ地形となり、究極に狭い。

 

所どころ挟まる岩の処理が面倒。

 

どん詰まりには、ハングしたチョックストーン滝が現れて行き詰る。直登は不可能だ。

左に古い残置スリングがあって、それを使って空身で途中まで登ってみると、その上にもグラグラのハーケンがあった。

中段を登っても上に抜ける辺りの岩が微妙なので、無理せず下から巻いた。巻きは容易。

 

 

チョックストーン滝の上部に出ると、周りは一気に源頭の雰囲気となった。

雪渓の残る急なガレ場を登る。

 

生憎のガスの中、最後の詰め。

ガレから、灌木地帯、そして低いハイマツ。

ほとんどヤブの苦労は無いままに山頂へ達した。

 

ニセカウ山頂。

3週連続となる茅刈別第四支川探索は、これを以て無事終了である。