ネットに著作物である漫画を許可なく違法アップロードをすることを許していたサイト・漫画村に対する報道に端を発していた、政府がプロバイダーに著作物の違法アップロードサイトの接続を辞めるよう要請していた件で、プロバイダー側は「政府の要求は法律に沿って行われた要求ではないので拒否する。」と回答していましたが、ここ数日で、漫画村やanitubemiomio、などの漫画やアニメ動画を違法アップロードしていたサイトの接続が出来ない状態になっています。

 

 正直、自分も利用したことのあるサイトも接続できなくなっていました。まあこれはこれでしょうがない面もあると思うのですが、法律に基づかず、政府の圧力の基で行われた感があるのは、政府のメディアへの検閲とかを感じさせられて少し危惧を感じました。

 

できればもっと前からプロバイダーや著作物を管理・制作する団体とかが話し合って対処していられれば、また対処の法律の作成を国会に訴えていられればとも思いました。著作権とネットの自由に関してもっと多くの人を巻き込んで議論が深まれば良いですね。

 

さて、今週も 銀河英雄伝説Die Neue These 第3話『常勝の天才』の放送がありましたので、視聴しての感想を原作と比べながらご紹介しようと思います。

今回のお話は、原作第1巻第三章・「帝国の残照」 に、第1巻序章・「銀河系史概略」、第1巻第一章・「永遠の夜の中で」でのラインハルト、アンネローゼとキルヒアイスの出会いからの少年期の出来事が挿入されています。

 

 まずOP前のほんの数分で、銀河帝国の設立から自由惑星同盟の成立までの解説が行われました。うわー駆け足です!

 

そしてOP後は、アスターテの会戦での戦功で、帝国元帥に叙せられる事になったラインハルトの帝国元帥杖授与式のシーンです。大勢の帝国軍将官の前で皇帝フリードリヒ四世から元帥杖を渡されるラインハルト。

皇帝フリードリヒの姿は旧作アニメではお爺ちゃんお爺ちゃんな感じでしたが、今回は痩身な白髪ダンディーお爺ちゃんです。なんのこっちゃ口笛

 内心苦々しい思いでそれを見つめる多くの将官達。一部の好意的な将官の姿も・・・ ムキー 照れ

ミッターマイヤーとロイエンタール ロン毛のロイエンタール 女ったらし度の印象がupしてます。

宇宙艦隊司令長官・ミュッケンベルガー元帥 お顔が若干猛々しい感じに ムキー

装甲擲弾兵総監オフレッサー上級大将 これもお顔の印象が変わりました。ちょい老けたあせる髪型が凄いのは同じ傾向ですね。 ムキー

 

 将以外の副官らは会場の「黒真珠の間」の外の控えの間にて雑談、ラインハルトの事を嘲る者も・・・そこに有能アンスバッハが登場音譜皆を嗜める。真面目で忠臣な風情ですね。この男がラインハルトの陣営にいれば、あんな事には・・・ えーん

キルヒアイスに近づき挨拶をするオーベルシュタインビックリマーク オールバックの髪型で若干気味悪いロイエンタールの様な顔立ちびっくり

式が終わり、回想シーンビックリマーク

 

 少年の頃、キルヒアイスとラインハルト・アンネローゼ姉弟との出会いとアンネローゼが皇室へ献上させられるシーンへ・・・ラインハルトの野望の始まり・・・「姉を皇帝から取り返すぞビックリマーク君も来いキルヒアイス」のシーンです。

とっても可愛い顔立ちのキルヒアイス君です。ショタ好き腐女子は鼻血ものでしょう。 ラブ

ちょっと生意気な金髪天使ラインハルト君です。 ラブ

「ジークフリードなんて俗な名だ。でもキルヒアイスという性はいいな。とても詩的だ。だから僕は君のこと、性で呼ぶことにする」

アンネローゼ登場金髪可愛い系美少女です。ラブ  「ジーク、弟と仲良くしてやってね」 このセリフが後の悲劇フラグに汗

この後、回想シーン終わって、元帥になったことを姉に報告するという理由で、アンネローゼに会いに行くラインハルト&キルヒアイス。

 

 大人になったアンネローゼは旧アニメよりは普通の若妻か女子大生といった感じです。スカートもロングではなく膝が見える位の丈でしたね。自分は旧作の存在感が薄い薄幸な雰囲気の彼女が好みですね。照れ

 「ありがとうジーク、ごめんなさいね、無理なことばかりお願いして、でもあなた以外に頼る人はわたしにもいません。どうか許して下さいね」

ー私はあなたたちに頼ってほしいのです・・・ 悲劇フラグ2です。汗

 

 ということで今回は元帥杖授与式と、ラインハルトとキルヒアイスが何故出世を目指すのかはてなマークの回でした。

 

次回はヤンパートでしょうね。ジェシカは、ヨブ・トリューニヒトは、どんなキャラになっているのかはてなマーク楽しみです。

 

 それにしても、今回のアニメ版は、かなり急ぎすぎ、いろいろ省略しすぎな印象が強いですね。ムキーえーんニヤリ

 

ということで本日はここまでビックリマークじゃあまたねパー